乗車カード・定期乗車券
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 08:40 UTC 版)
「沖縄都市モノレール」の記事における「乗車カード・定期乗車券」の解説
沖縄地域の共通IC乗車カードの「OKICA」と、東日本旅客鉄道(JR東日本)のIC乗車カード「Suica」が導入されている。 定期券は通勤・通学の別、1箇月・3箇月・6箇月の別で、いずれも「OKICA」で発行される。 「Suica」は2020年3月10日より導入され、これにより交通系ICカード全国相互利用サービスに対応したICカードが利用可能となった。なお、沖縄都市モノレールでは「発行済み全国相互利用交通系ICカードでのチャージ額による乗車」のみ可能で、Suicaの新規発行や券売機でのSuica等による乗車券購入などは行わない。またOKICA以外のICカードは自動券売機でのチャージはできず、各駅の窓口や一部の駅に設置している乗り越し精算機、セブン銀行のATMで対応している。
※この「乗車カード・定期乗車券」の解説は、「沖縄都市モノレール」の解説の一部です。
「乗車カード・定期乗車券」を含む「沖縄都市モノレール」の記事については、「沖縄都市モノレール」の概要を参照ください。
- 乗車カード・定期乗車券のページへのリンク