久米賞・百合子賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 久米賞・百合子賞の意味・解説 

久米賞・百合子賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/29 09:07 UTC 版)

久米賞・百合子賞
(くめしょう ゆりこしょう)
受賞対象 未発表の小説
日本
授与者 公益社団法人郡山青年会議所
初回 1962年
最新回 2016年

久米賞・百合子賞(くめしょう ゆりこしょう)は、日本文学賞

概要

福島県郡山市にゆかりのある作家、久米正雄宮本百合子を顕彰し、未発表の小説を募集している[1][2][3]1962年に創設された[4][5]。公益社団法人郡山青年会議所が主管している[6]。 郡山市、郡山市教育委員会、公益財団法人郡山市文化・学び振興公社こおりやま文学の森資料館が共催している[6]。規定枚数は、小説の場合は400字詰め原稿用紙30枚以内、詩の場合は5編とされている[6]。対象者は、郡山市内に在学・在籍する中学3年生[6]。優秀作品にはそれぞれ正賞、佳作、入選として作品集などで発表のうえ表彰される。正賞受賞校には学校賞として表彰される[6]。男子に久米賞が、女子に百合子賞が贈呈される[7]

脚注

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久米賞・百合子賞」の関連用語

久米賞・百合子賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久米賞・百合子賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久米賞・百合子賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS