久木元美琴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 久木元美琴の意味・解説 

久木元美琴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/02 19:59 UTC 版)

久木元 美琴 くきもと みこと
人物情報
生誕 1979年
日本 鹿児島県
出身校 東京大学大学院総合文化研究科
学問
研究分野 人文地理学(保育・子育て支援の地理学)
研究機関 奈良女子大学大分大学専修大学京都大学
博士課程指導教員 荒井良雄[1]
学位 博士(学術)
公式サイト
mks-lab.webnode.jp
テンプレートを表示

久木元 美琴(くきもと みこと、1979年[2] - )は、日本人文地理学者、京都大学人間・環境学研究科准教授[3]都市社会地理学を専門とし[4]、福祉や公共サービスの問題[5]、特に保育や子育て支援について地理学的観点から研究している[6]

経歴

鹿児島県生まれ[2][4]

東京大学大学院博士課程修了[2][4]

2007年から、日本学術振興会特別研究員(DC1→PD)となり[3]2010年には「保育ニーズの多様化とサービス供給に関する地理学的研究」により東京大学から博士(学術)を取得した[7]

2012年奈良女子大学研究院人文科学系助教となり、2013年大分大学経済学部准教授となった[3]

2018年には政府の「地域魅力創造有識者会議」の委員を務めた[4]

2020年専修大学文学部教授となり、さらに2024年京都大学大学院人間・環境学研究科准教授に転じた[3]

おもな著書

単著

  • 保育・子育て支援の地理学:福祉サービス需給の「地域差」に着目して、明石書店、2016年

共訳書

  • 神谷浩夫 監訳、由井義通、武田祐子、若林芳樹中澤高志 との共訳)OECD 編著、地図でみる世界の地域格差 : 都市集中と地域発展の国際比較、明石書店、2008年
    • その後、「2011年版」が2012年、「2013年版」が2014年、「2016年版」が2017年にそれぞれ刊行されている。

受賞

若手奨励賞

  • 2010年:5th Japan-Korea-China Joint Conference on Geography Young Geographer Prize
  • 2011年:IGU Urban Comission Meeting Best Young Researcher
  • 2013年:地理空間学会 地理空間学会2013年度奨励賞

論文賞

  • 2015年:日本都市学会 日本都市学会論文賞[8]
    • 「東京都における認可外保育所の供給格差と自治体独自事業の役割」2013年,『日本都市学会年報』第46号

著作賞

  • 2017年:経済地理学会 第8回経済地理学会著作賞[9]
    • 『保育・子育て支援の地理学』(明石書店)

脚注

  1. ^ 久木元 2016, p. 207.
  2. ^ a b c 久木元 美琴”. 明石書店. 2019年5月23日閲覧。
  3. ^ a b c d 久木元 美琴」『researchmap』科学技術振興機構。2024年9月3日閲覧
  4. ^ a b c d 深沢亮爾 (2019年1月20日). “語る 政治展望2019 ママの輝き パパの力で 大分大准教授 久木元 美琴 氏”. 読売新聞・東京朝刊: p. 4 
  5. ^ 教員・ゼミ紹介 久木元 美琴”. 大分大学経済学部. 2019年5月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月8日閲覧。
  6. ^ MK's Lab”. 久木元美琴. 2019年5月23日閲覧。
  7. ^ 保育ニーズの多様化とサービス供給に関する地理学的研究”. 国立国会図書館. 2019年5月23日閲覧。
  8. ^ “2015年度日本都市学会賞等決まる” (PDF). 日本都市学会ニュース (41): pp. 4-5. (2015年12月3日). http://www.toshigaku.org/NL41.pdf 2019年5月23日閲覧。 
  9. ^ 第8回経済地理学会著作賞は久木元美琴さん(大分大学)が受賞!(第64回経済地理学会大会)”. 経済地理学会 (2017年5月28日). 2019年5月23日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久木元美琴」の関連用語

久木元美琴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久木元美琴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久木元美琴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS