久我家の家督相続問題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 久我家の家督相続問題の意味・解説 

久我家の家督相続問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/18 07:24 UTC 版)

久我通雄」の記事における「久我家の家督相続問題」の解説

岡野友彦指摘しているように、晩年生まれた通定(1311−?)を偏愛した通雄は長男長通義絶して家督を通定に譲ろうとしていたようである。例え延慶4年1311年2月23日不参公卿の名を洞院公賢列記している中に長通の名があり、そこに父通雄に義絶されたという風聞がある、と書かれている。また『花園天皇宸記元亨3年1323年9月29日の条には、長通大納言還任したことについて不審に思うという記事がある。同時代の証言残されていることから、通雄が長通義絶したのは事実のようである。しかし、勅定により長通大納言還任し、元徳2年1330年2月26日長通内大臣就任する同時に通定が権中納言辞し建武2年1335年8月2日には通定が出家して久我家家督長通とその息男である通相に伝えられることになったのである

※この「久我家の家督相続問題」の解説は、「久我通雄」の解説の一部です。
「久我家の家督相続問題」を含む「久我通雄」の記事については、「久我通雄」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「久我家の家督相続問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

久我家の家督相続問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久我家の家督相続問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの久我通雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS