主要なコンパイラによるサポート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/04 23:13 UTC 版)
「C99」の記事における「主要なコンパイラによるサポート」の解説
GCC、Clang、Intel C++ Compiler 等はC99の新機能の大半をサポートしている。ただし、GCCは、ほとんど準拠しているが、規格への100%完全準拠は果たしていない。GCC 4.x までのデフォルトは C89 に GNU 拡張を加えた -std=gnu89、Clang のデフォルトは C99 に GNU 拡張を加えた -std=gnu99 である。GCC 5.0 から C11 に GNU 拡張を加えた -std=gnu11 がデフォルトになる。 Microsoft Visual C++ は 2013 から C99 の大半を実装した。2015までは、tgmath.h や snprintf() などが未実装であったが 2017 で実装された。 Open Watcom C compiler は標準のうち最もよく使われている部分を実装している。かつては、ドキュメント化されていないコマンドラインスイッチを指定しないと有効化されなかった。2010年現在の最新版である 1.9 では -za99 オプションを付けることで有効化される旨、明記されている。 Sun Studioは、サン・マイクロシステムズによればC99を完全にサポートしている。 Cインタプリタ ChはC99の主要な機能をサポートしている。
※この「主要なコンパイラによるサポート」の解説は、「C99」の解説の一部です。
「主要なコンパイラによるサポート」を含む「C99」の記事については、「C99」の概要を参照ください。
- 主要なコンパイラによるサポートのページへのリンク