主上(おかみ)・上様
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 18:19 UTC 版)
「日本語の二人称代名詞」の記事における「主上(おかみ)・上様」の解説
公家が彼らのトップたる天皇を呼ぶ時用いた。また江戸幕府で将軍への敬称としても使われた。「女将」と書くと、飲食店の経営者の女性への呼びかけになる。
※この「主上(おかみ)・上様」の解説は、「日本語の二人称代名詞」の解説の一部です。
「主上(おかみ)・上様」を含む「日本語の二人称代名詞」の記事については、「日本語の二人称代名詞」の概要を参照ください。
- 主上上様のページへのリンク