丸広百貨店入間店とは? わかりやすく解説

丸広百貨店入間店

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/25 06:56 UTC 版)

丸広百貨店 > 丸広百貨店入間店
丸広百貨店 入間店
店舗概要
所在地 358-0003
埼玉県入間市豊岡1-6-12
座標 北緯35度50分16.3秒 東経139度23分15.7秒 / 北緯35.837861度 東経139.387694度 / 35.837861; 139.387694 (丸広百貨店入間店)座標: 北緯35度50分16.3秒 東経139度23分15.7秒 / 北緯35.837861度 東経139.387694度 / 35.837861; 139.387694 (丸広百貨店入間店)
開業日 1989年10月
施設所有者 株式会社丸広百貨店
施設管理者 株式会社丸広百貨店
延床面積 58,890 m²
商業施設面積 18,000 m²
営業時間 10:00-19:00
駐車台数 1,100(立体)台
最寄駅 入間市駅徒歩5分
最寄IC 入間IC
外部リンク 入間店 店舗基本情報
maruhiro
テンプレートを表示

丸広百貨店入間店(まるひろひゃっかてんいるまてん)は、埼玉県入間市にある丸広百貨店の店舗の一つ。

概要

入間市駅南口から埼玉県道226号入間市停車場線沿い徒歩5分に位置する。1989年10月に開店。ストアコンセプト「生活共感館」。日本テレビ系列の報道番組スーパーテレビにて、開店準備の様子が放映枠全てを用いて紹介された。

なお、現在ではSAIOS及びipotと結ぶペデストリアンデッキさんかくはし)が2階に接続しており、6階には紀伊國屋書店入間丸広店が入っている。

リニューアル

2003年秋、食品フロアとその他の一部フロアにおいて開店以来初となる大規模なリニューアルが行われた。開店以来手付かずだった食品フロアはセルフコーナーが狭く、各テナントが入り組むなどして見通しのきかないフロアだったが、リニューアルによりテナント銘店エリアとセルフコーナーがそれぞれ独立、セルフコーナーは大幅増床されたことで開放感ある売場に生まれ変わった。また、このリニューアルと同時に店舗正面外壁6階付近と駐車場棟外壁最上部にそれぞれmaruhiroロゴの看板が取りつけられた。 2011年家電量販店ノジマをテナント誘致するなど直営売り場の大幅縮小となるリニューアルを実施、2012年にはノジマが1フロア縮小の上で家具店(かねたや家具店大塚家具)を誘致(2019年に撤退)。

周辺施設

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丸広百貨店入間店」の関連用語

丸広百貨店入間店のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丸広百貨店入間店のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丸広百貨店入間店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS