丸幸弘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/04/02 06:51 UTC 版)
まる ゆきひろ
丸 幸弘 |
|
---|---|
生誕 | 1978年1月26日![]() |
職業 | 起業家 |
丸 幸弘(まる ゆきひろ、1978年1月26日 - )は、日本の起業家。日本で初めて、民間の事業として出前実験教室を開始したリバネスの代表取締役CEO[1]。
人物
1978年、神奈川県横浜市生まれ。幼少期の4年間をシンガポールで過ごす。2006年に東京大学大学院農学生命科学研究科の博士課程を修了し、博士(農学)を取得[2]。大学院在学中に、理工系の大学生・大学院生15名を集め、有限会社リバネスを設立した。
経歴
2001年に東京大学大学院農学生命科学研究科に進学し研究を行う傍ら、サイエンスとビジネスの関わりに興味を持ち、理系の学生がビジネスを学ぶ研究サークルBusiness Laboratory for Studentsの立ち上げ・運営に関わる。2002年6月、日本初のバイオ教育ベンチャー「有限会社リバネス(現:株式会社リバネス)」を設立、大学の若手研究者が最先端の科学・技術を学校現場に届ける出前実験教室をビジネスとして開始した。 異分野・異業種の人材がもつ多様な知識・知恵を融合させ、全く新しいものを生み出す「知識製造業」という世の中にない業種を創りだし、2012年12月に東証マザーズに上場した株式会社ユーグレナの技術顧問や、小学生が創業したケミストリー・クエスト株式会社、孤独を解消するロボットをつくる株式会社オリィ研究所、日本初の大規模遺伝子検査ビジネスを行なう株式会社ジーンクエストなど、15社以上のベンチャーの立ち上げにも携わる。また、2014年には、20世紀の企業が推進してきたPDCAサイクルに代わり、21世紀型の企業が推進すべきイノベーション創出方法「QPMIサイクル」を提唱する書籍「世界を変えるビジネスは、たった1人の「熱」から生まれる。」(日本実業出版社)を出版した。
著書
単著
- 『世界を変えるビジネスは、たった1人の「熱」から生まれる。 : 科学者集団リバネスのイノベーションを起こすしくみ』 日本実業出版社 (2014年) ISBN 9784534051585
共著
- 『植物工場物語』 リバネス出版 (2010年) ISBN 9784903168432
- 『アグリ・ベンチャー = Agri-Venture : 新たな農業をプロデュースする』 中央経済社 (2013年) ISBN 9784502081903
論文
- 『根粒菌Azorhizobium caulinodans ORS571-熱帯性マメ科植物Sesbania rostrata共生系における根粒成熟過程に関する研究』 東京大学 (2006年)[2]
脚注
- ^ 情熱的なベンチャー企業社長のメッセージ 株式会社リバネス 代表取締役CEO 丸幸弘
- ^ a b “根粒菌Azorhizobium caulinodans ORS571-熱帯性マメ科植物Sesbania rostrata共生系における根粒成熟過程に関する研究”. 国立国会図書館 (2006年3月23日). 2014年4月2日閲覧。
外部リンク
- リバネス丸幸弘(@yukihiromaru)の会社経営奮闘記
- 丸幸弘 (yukihiroMaru) - Twitter
- 丸幸弘 - Facebook
- 丸幸弘のページへのリンク