丸中金華山汽船とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 丸中金華山汽船の意味・解説 

丸中金華山汽船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/10 06:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

丸中金華山汽船(まるなかきんかさんきせん)は、宮城県牡鹿郡女川町に本社を置いていた海運会社金華山への航路を運航していた。

概要

1924年に創業、1953年に金華山への航路を開設した[1]

最盛期の1989年には約3億7000万円の売り上げがあったが、1998年に主力船の「ラ・ベルメール」が機関故障を起こし、休航による減収と修理費用の負担により、以後、赤字を累積した。2004年には出島航路を廃止して不採算の離島航路事業から撤退、金華山への観光航路に特化したが、観光客の減少により、2006年には売り上げが約1億円に減少した。その後、建造費用の借り入れなどの負担で債務超過となり資金繰りが悪化、2007年12月27日に関連会社の「ホテルおしか」とともに仙台地方裁判所破産手続きの開始を申し立て倒産、運航を停止した [1]

航路

  • 鮎川港 - 金華山
  • 女川港 - 金華山
  • 女川港 - 出島

船舶

売船後の「ラ・ベルメール」
  • レスポワール
三保造船所建造。倒産後、潮プランニングが購入を検討したが、価格面で折り合わず、女川港、横須賀港で長期係船された後、2010年江田島市企業局が高速船増便のため購入。
三保造船所建造。後にセラヴィ観光汽船へ売却。

脚注

[ヘルプ]

関連項目

  • 潮プランニング - 航路を引き継ぐために女川町内の水産業者などにより設立された海運会社



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丸中金華山汽船」の関連用語

丸中金華山汽船のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丸中金華山汽船のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丸中金華山汽船 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS