中野正貴とは? わかりやすく解説

中野正貴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 02:49 UTC 版)

中野 正貴
生誕 (1955-08-02) 1955年8月2日(69歳)
福岡県
国籍 日本
出身校 武蔵野美術大学造型学部視覚伝達デザイン科
著名な実績 写真
テンプレートを表示

中野 正貴(なかの まさたか、1955年8月2日 - )は、日本写真家。人の姿が全く無い東京の風景を撮影した「TOKYO NOBODY」をはじめ、都市を独自の視点で捉えた作風で知られている。

経歴

作品

  • 「TOKYO NOBODY」(2000年、リトル・モア
  • 「CUBA Dia Y Nocheキューバ 昼と夜」(2000年、求龍堂
  • 「SHADOWS」(2002年、リトル・モア)
  • 「東京窓景」(2004年、河出書房新社
  • 「TOKYO BLACKOUT」(2005年、ぴあ
  • 「MY LOST AMERICA」(2007年、リトル・モア)
  • 「TOKYO FLOAT」(2008年、河出書房新社)
  • 「亜洲狂詩曲 アジアンラプソディ」(2013年、クレヴィス)
  • 「TOKYO Snap Shots」(2017年、IBCパブリッシング)
  • 「東京」(2019年、クレヴィス)

エピソード

  • 「TOKYO NOBODY」は、帰省や行楽で人通りの少ない年始の1月や、大型連休のある5月などに集中して撮影が行なわれた。撮影期間は10年にも及んだ。
  • 作家三崎亜記が、自身の著作「失われた町」の創作のきっかけは「TOKYO NOBODY」を見たことだとインタビューで明らかにしている。
  • 「TOKYO BLACKOUT」は映画「大停電の夜に」とのコラボレーション企画である。作品中に、映画に出演している俳優、女優も登場している。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中野正貴」の関連用語

中野正貴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中野正貴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中野正貴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS