中田幸平とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中田幸平の意味・解説 

中田幸平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/17 08:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

中田 幸平(なかた こうへい、1926年2月10日 - )は、日本の舞台衣裳デザイナー玩具研究家、歴史家

略歴

栃木県栃木市生まれ。戦後上京し俳優座に入る。1955年過ぎ桑沢デザイン研究所講師となり、舞台衣裳デザイナーとして独立する。1985年NHK大河ドラマ「春の波涛」の風俗考証を手がける。かたわら尾崎秀樹の大衆文学研究会に参加した[1]

著書

  • 『日本の児童遊戯』社会思想社 1970
  • 『野の玩具 草笛・竹トンボの世界』1974 中公新書
  • 『野の民俗 草と子どもたち』社会思想社 (現代教養文庫) 1980
  • 『自然と子どもの博物誌』岳書房 1981
  • 『くさばなのあそび』椎野利一絵 ポプラ社(あそびのひろば) 1981
  • 『しんぶんしのようふく』夏目尚吾絵 ポプラ社 (あそびのひろば) 1981
  • 『児童劇の衣裳をつくる』大月書店 (シリーズ・子どもとつくる)1989
  • 『昭和子ども歳時記』八坂書房 2001
  • 『江戸の子供遊び事典』八坂書房 2009
  • 『昭和自然遊び事典』八坂書房 2012

挿画

  • 鈴木常雄『日本のおもちゃ』中田幸平絵 村田書店 1990

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中田幸平」の関連用語

中田幸平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中田幸平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中田幸平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS