中村弘行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中村弘行の意味・解説 

中村弘行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 03:18 UTC 版)

中村 弘行(なかむら ひろゆき、1952年 - )は、日本の教育哲学者、寒天研究者。

小田原短期大学教授。専攻は教育哲学。

来歴

三重県生まれ。1974年 東京教育大学教育学部教育学科卒業。1976年 東京教育大学大学院教育学研究科修士課程修了(教育学修士)。1982年 筑波大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学

1983年 小田原女子短期大学非常勤講師。1984年 小田原女子短期大学家政学科専任講師、バレー部顧問・監督。2006年 食物栄養学科に改称(入学定員60名)、食物栄養学科教授に。2011年 食物栄養学科長就任。

2015年 寒天研究開始、おだたん人間成長講座開講。2017年 創立60周年、定年退職、特任教授就任。2020年 短期大学70周年記念・文部科学大臣表彰状受章。2022年 特任教授退職[1]

著書

◆教育学関係著書

  • 『学校教育の基盤』(共著)協同出版 1992年
  • 『教育学・私の方法』愛生社 2001年
  • 『カフェ気分で小論文』三恵社 2001年
  • 『教職論』(共著)培風館 2010年
  • 『人物で学ぶ教育原理』三恵社 2010年
  • 『食育のための教育原理』三恵社 2010年
  • 『文鉄への道』三恵社 2015年
  • 『改訂版 文鉄への道』三恵社 2017年

◆寒天研究著書

  • 『樺太の赤ひげ香曽我部穎良 継承されるその魂』発行人 千葉ゆつき 印刷・製本 杜陵印刷 2020年
  • 宗谷海峡を越えて』(電子書籍)2020年
  • 『寒天 (ものと人間の文化史 190) 』法政大学出版局 2023年

脚注

  1. ^ [1]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中村弘行のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村弘行」の関連用語

中村弘行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村弘行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村弘行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS