中村均_(柔道)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中村均_(柔道)の意味・解説 

中村均 (柔道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 04:54 UTC 版)

獲得メダル
日本
柔道
世界学生
1972 ロンドン 無差別

中村 均(なかむら ひとし、1950年12月6日 - )は茨城県鉾田町出身の日本柔道家。95kg級の選手。現役当時は身長190cm。体重94kg[1][2]

経歴

柔道は鉾田北中学2年の時に始めた[1]。実家が農家だったために水戸農業高校へ進んだ。入学当時は体重が70kgほどしかなかったがその後増えて、3年の時にはインターハイの重量級に出場を果たした[1]

国士舘大学に入学すると、3年の時には国際学生柔道選手権大会の軽重量級と団体戦で優勝を飾った。優勝大会では準決勝で明治大学と対戦して、先取点を取るもその後チームは逆転負けして3位だった。4年の時には優勝大会の決勝まで進んで再び明治大学と対戦するも、吉永浩二と引き分けに終わると、相手エースの上村春樹が一本勝ちしたことでチームは2位にとどまったが優秀選手に選ばれた[3]。なお、全日本選手権にも初出場を果たした。さらに、ロンドンで開催された世界学生では無差別に出場して優勝を飾った。また団体戦でも優勝した[4]。大学時代は打ち込みを1日1000本以上こなしていたという[2]

1973年には大学を卒業して茨城県警の所属となるが、試合中に右肩を脱臼した影響でそれまでの右組みから左組みに組み手を変えざるを得なくなった[1]。また、それがきっかけで寝技に活路を見出すようにもなり、とりわけ腕挫十字固などの関節技を最大の武器にしていった[1]。1976年には第1回となる講道館杯の95kg超級で決勝まで進むも、熊本県警の喜納政美に敗れて2位だった[1]。1978年には選抜体重別95kg級で3位となった[1]。1981年には茨城県警を辞めて茨城東高校の教員となった[1]。1987年には実に36歳にして全日本選手権に5度目の出場を果たすと、初戦となる2回戦でロサンゼルスオリンピック78kg級5位である福岡大学教員の高野裕光を得意の大外刈の技ありで下すが、3回戦で今大会2連覇を達成した天理大学教員の正木嘉美出足払の有効から上四方固で抑え込まれて敗れた[1]。なお、左組みに変えてから長い時間が経過しても、右組みで戦ってきた頃の感覚には遠く及ばなかったことから、依然として右組みを夢見ている有様だった[2]

主な戦績

(出典[1][2])。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 「ヒューマンアプローチ 中村仁」近代柔道 ベースボールマガジン社、1987年6月号 38-41頁
  2. ^ a b c d 「私のトレーニング法」近代柔道 ベースボールマガジン社、1988年9月号 68-69頁
  3. ^ 「戦後大学柔道の軌跡 vol.16」近代柔道 ベースボールマガジン社、1991年10月号 86頁
  4. ^ 「激動の昭和スポーツ史⑯ 柔道 青葉号」 ベースボールマガジン社、1989年発行 75頁

外部リンク

  • 中村均 - JudoInside.com のプロフィール(英語)

「中村均 (柔道)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村均_(柔道)」の関連用語

中村均_(柔道)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村均_(柔道)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村均 (柔道) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS