中山恒義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中山恒義の意味・解説 

中山恒義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/20 10:21 UTC 版)

中山 恒義(なかやま つねよし、1945年 - )は、日本物理学者北海道大学名誉教授アメリカ物理学会フェロー英国物理学会フェロー。

人物・経歴

1968年北海道大学工学部応用物理学科卒業。1973年北海道大学大学院博士課程修了、工学博士(北海道大学)。1986年北海道大学工学部応用物理学科教授。2000年日本物理学会代議員。2003年北海道大学工学部同窓会理事長。2004年北海道大学大学院工学研究科長・工学部長応用物理学会理事、北海道大学工学部同窓会顧問。2006年日本工学教育協会常任理事。アメリカ物理学会フェロー、英国物理学会フェロー[1][2][3]。2023年、瑞宝中綬章受章[4][5]

著書

  • 『小林-益川理論 . ファイン・パーティクル . 異常なカピッツァ抵抗』(大槻義彦, 大場一郎, 小林俊一と共著)共立出版 1986
  • 『物理数学 1』裳華房 2001
  • 『物理数学 2』裳華房 2001
  • "Fractal concepts in condensed matter physics",Springer 2003

脚注

  1. ^ 「個人情報 」豊田中央研究所
  2. ^ 「物理数学 2 裳華房フィジックスライブラリー」HMV
  3. ^ [1]北海道大
  4. ^ 『官報』号外232号、令和5年11月6日
  5. ^ 令和5年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 17 (2023年11月3日). 2023年11月20日閲覧。
先代
岸浪建史
北海道大学工学部長
2004年 - 2006年
次代
三上隆



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中山恒義のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中山恒義」の関連用語

中山恒義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中山恒義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中山恒義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS