中山夏樹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中山夏樹の意味・解説 

中山夏樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/06 03:41 UTC 版)

中山 夏樹(なかやま なつき、1952年 - )は、日本小説家劇作家

略歴

長野県諏訪市出身。長野県諏訪清陵高等学校を経て、青山学院大学理工学部卒業。グラクソ・スミスクライン営業本部長を経て、2013年定年退職後、同年、日本劇作家協会戯曲セミナーに参加し、戯曲小説の執筆を開始した。

2015年「サイゴン陥落の日に」で、平凡社第2回晩成文学賞受賞、2016年「西南の地から」で、第33回さきがけ文学賞受賞、2018年「ゴールドの季節」で第49回埼玉文芸賞準賞受賞。2020年「異国の古書店」で、第15回ちよだ文学賞受賞。同年、演劇集団「間欠泉」を旗揚げし、演劇活動を再開。作、演出を担当。日本文藝家協会会員。日本劇作家協会会員[1]

作品

小説

  • 『サイゴン陥落の日に』 平凡社 2018年
  • 『ベツレヘムの星』 日本劇作家協会 2023年
  • 『ノート1954 -満蒙開拓団 終戦からの激動の日々を追って-』 鳥影社 2025年

戯曲

  • 『サイゴン陥落の日』 2020年
  • 『ベツレヘムの星』

脚注

  1. ^ 中山夏樹”. 日本劇作家協会 戯曲デジタルアーカイブ. 2025年10月6日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中山夏樹のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中山夏樹」の関連用語

中山夏樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中山夏樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中山夏樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS