中山士朗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中山士朗の意味・解説 

中山士朗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/18 00:22 UTC 版)

中山士朗(なかやま しろう、1930年11月22日[1]-2022年10月12日 )は、日本の作家

人物・来歴

広島市生まれ。広島県立広島第一中学校在学中に被爆早稲田大学文学部ロシア文学科卒業。1993年の『原爆亭折ふし』で日本エッセイスト・クラブ賞受賞[2]

著書

  • 『死の影』南北社, 1968
  • 『消霧燈 中山士朗短編集』三交社, 1974
  • 『宇品桟橋 短編集』三交社, 1978.1
  • 『天の羊 被爆死した南方特別留学生』三交社, 1982.5
  • 『原爆亭折ふし』西田書店, 1993.5
  • 『私の広島地図』西田書店, 1998.11
  • 『青き淵から-中山士朗エッセイ集』西田書店, 2022/1/6

共著

  • 関千枝子中山士朗ヒロシマ往復書簡』全3集 西田書店, 2015-17
  • 『ヒロシマ対話随想 2016-2018』関千枝子共著. 西田書店, 2019.5

脚注

  1. ^ 『文藝年鑑』2016年
  2. ^ 『ヒロシマ対話随想』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中山士朗のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中山士朗」の関連用語

中山士朗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中山士朗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中山士朗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS