中層フロート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/24 01:28 UTC 版)
漂流型海洋観測ブイの一種であるが、あらかじめ漂流させたい深度を決め、その深度において漂流、観測を行う。現在のフロートは設定された時間ごとに海面まで浮上し、自らの位置情報と、浮上する際に得た海水情報を衛星を通じて地上に送信する。ARGO計画ではPALACEブイ (Profiling Autonomous Lagrangian Circulation Explorer) が3000個使用されており、10日毎に浮上させている。
※この「中層フロート」の解説は、「海洋気象ブイ」の解説の一部です。
「中層フロート」を含む「海洋気象ブイ」の記事については、「海洋気象ブイ」の概要を参照ください。
- 中層フロートのページへのリンク