中央市立田富北小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中央市立田富北小学校の意味・解説 

中央市立田富北小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/16 15:12 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
中央市立田富北小学校

田富北小学校校舎(2017年5月)
国公私立の別 公立学校
設置者 中央市
校訓 よく学び よく遊び 明るく元気な やさしい子
設立年月日 1984年(昭和59年)4月2日
共学・別学 男女共学
所在地 409-3844
山梨県中央市臼井阿原1740-3
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

中央市立田富北小学校(ちゅうおうしりつ たとみきたしょうがっこう)は、山梨県中央市にある公立小学校である。2006年平成18年)2月20日の田富町、玉穂町、豊富村との合併に伴い、「田富町立田富北小学校」から「中央市立田富北小学校」へ改称。

概要

山梨県中央市の公立小学校であり、1984年昭和59年)に開校した。 在学生は、田富地区(旧 田富町)のうち、田富北小学区(田富町北部)に居住する児童である。

所在地

〒409-3844 山梨県中央市臼井阿原1740-3

沿革

  • 1984年(昭和59年)4月2日 - 開校・第1回入学式
  • 2006年平成18年)2月20日 - 田富町、玉穂町、豊富村との合併に伴い、「田富町立田富北小学校」から「中央市立田富北小学校」へ改称。
  • 2016年(平成28年)6月9日 - 中央市教育委員会は田富北小学校移転説明会を保護者を対象に実施。

学校行事

  • 秋季大運動会

学校周辺

リニア中央新幹線の影響による移転計画

JR東海が工事を進めるリニア中央新幹線のルートが田富北小学校の敷地を横断するように決定された。それにより、中央市教育委員会は校舎移転を検討している。中央市教育委員会は平成28年6月9日に田富北小学校の保護者を対象に移転説明会を実施。市教育委員会は、同校南にある、中央市民体育館と中央市民プールを解体し、跡地に移転させる考えを示した。ルートにかぶらない現在の校庭には小学校の体育館・プールを建設する。通学路に変更も無く、距離もあまり離れなかったことから保護者からの異議もなかった。2022年度の完成を目指す方針。今後、市民向けに移転説明会を実施して正式決定する予定。[1][2]

出身者

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 平成28年6月10日 山梨日日新聞朝刊(2版) 24ページ
  2. ^ 日本工業経済新聞社(山梨建設新聞) https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00314023

関係項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中央市立田富北小学校」の関連用語

中央市立田富北小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中央市立田富北小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中央市立田富北小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS