中国国鉄6Y2型電気機関車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中国国鉄6Y2型電気機関車の意味・解説 

中国国鉄6Y2型電気機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/26 19:44 UTC 版)

15号機関車

中国国鉄6Y2型電気機関車(ちゅうごくこくてつ6Y2がたでんききかんしゃ、簡体字中国铁路6Y2型电力机车)は中華人民共和国鉄道部(中国国鉄)が1960年に輸入した交流電気機関車である。

概要

6Y2型の原型となった2形式——
フランス国鉄CC7100形(上)、
フランス国鉄BB17000形(下)

6Y2型はフランスアルストムが製造した、中国の輸入電機で初の大型電気機関車である。1961年、中国で初の電化路線の宝鶏 - 鳳州間が完成、導入予定の6Y1型が性能不足の為、1960年にフランスのアルストムから総計25両の本形式を輸入した。本形式はイグナイトロン整流器用い、回生制動を備える。軸配置はCo-Co、整備重量138 t、持続出力4,620 kW、最大速度100 km/hである。1969年より一部の車両がイグナイトロン整流器の老朽化によりシリコン整流器への換装を行なった。1990年代まで営業用に供せられたが、2007年に最後の一台が解体され全車廃車となった。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

中国国鉄6Y2型電気機関車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中国国鉄6Y2型電気機関車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中国国鉄6Y2型電気機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS