中国の地を意味する「漢」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 14:17 UTC 版)
「漢土」の語は、古写経本や僧侶の書簡などにみえ、これよりかつての日本では中国の地を指す名詞として用いられていたとされる。同様な言葉に「秦」「唐(もろこし)」がある。(南北朝期からモンゴル時代にかけて、華北(黄河流域)と華中(長江流域)を区別し、前者のみをさす用法もあった)
※この「中国の地を意味する「漢」」の解説は、「漢」の解説の一部です。
「中国の地を意味する「漢」」を含む「漢」の記事については、「漢」の概要を参照ください。
- 中国の地を意味する「漢」のページへのリンク