世界赤十字デーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 世界赤十字デーの意味・解説 

世界赤十字デー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/08 14:45 UTC 版)

赤十字創設者
アンリ・デュナン

世界赤十字デー(せかいせきじゅうじデー、英:World Red Cross and Red Crescent Day)は、赤十字を創設したアンリ・デュナンの誕生日(5月8日)に因んだ国際デーである。

概要

1828年5月8日生まれのスイス人実業家アンリ・デュナンは、1859年イタリア統一戦争の激戦地ソルフェリーノにおいて4万人に上る死傷者の悲惨な有様を目撃した。デュナンは、すぐに村人と協力して、戦場に倒れていた負傷者を教会に収容するなど懸命の救護に当たった。

デュナンの心の中では「傷ついた兵士は、もはや兵士ではない、人間である。人間同士としてその尊い命は救わなければならない」との信念が生まれた。

ジュネーヴに戻ったデュナンは、1862年、『ソルフェリーノの思い出』を執筆出版。この本によるアンリー・デュナンの訴えはヨーロッパ各地に反響を呼んだ。「赤十字思想」の誕生である。

赤十字国際委員会の前身となった「五人委員会」を設立したアンリ・デュナンは、のちに赤十字創設者として「ノーベル平和賞第1回受賞者[1]」となった。

そのデュナンの功績を讃え、第二次世界大戦後、1948年の第20回赤十字社連盟理事会[2]で、彼の誕生日である5月8日を「世界赤十字デー (World Red Cross Day)」とすることが決定された[3][4]

以降、同日には世界各国で赤十字に関連する様々なイベントが行われている。日本では各地の名所や観光スポット、歴史的建造物が赤くライトアップされている[5]

脚注

  1. ^ なお、フランスの経済学者フレデリック・パシーとの共同受賞であった。
  2. ^ 赤十字ミニ知識
  3. ^ 日本赤十字社東京都支部
  4. ^ 5月8日は世界赤十字デー ~赤十字誕生から150年~
  5. ^ “世界赤十字デー、赤くライトアップ”. Qnewニュース. (2018年5月8日). https://qnew-news.net/news/2018-5/2018050805.html 2018年7月10日閲覧。 

関連項目


「世界赤十字デー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界赤十字デー」の関連用語

世界赤十字デーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界赤十字デーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世界赤十字デー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS