下村志保美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 下村志保美の意味・解説 

下村志保美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 23:07 UTC 版)

下村 志保美
しもむら しほみ
生誕 (1968-12-01) 1968年12月1日(56歳)
愛媛県松山市
職業 時間×片付けコンサルタント
代表作 PRECIOUS DAYS 主宰、片付けアカデミー共同代表
テンプレートを表示

下村 志保美(しもむら しほみ、1968年12月1日 - )は、日本の時間管理と整理収納のコンサルタント[1]

整理収納片付けチーム「PRECIOUS DAYS」主宰、片付けアカデミー共同代表、エアトランク整理収納事業部研修リーダー。新聞・雑誌・ウェブメディアでの執筆や取材を受けるほか、講演活動も行っている[1][2][3]

経歴

愛媛県松山市生まれ。大学卒業後、英語講師、投資顧問会社勤務、東京大学大学院教授秘書、東京大学医学部附属病院医局勤務など、異なる業界での勤務経験を持つ[4][5]

2000年から2005年まで、夫の海外転勤に伴い中東で生活し、異文化体験やイラク戦争を経験する[6]。帰国後、東京大学大学院教授秘書および東京大学医学部附属病院医局に勤務。

2014年、片付けコンサルタントとしての活動を開始し、2018年に「PRECIOUS DAYS」を発足。これまで延べ3,000件以上の整理収納作業を行い、スピード感のある片付け手法が特徴とされている[7]

メディア出演・掲載

新聞・雑誌

テレビ・ラジオ

  • 日本テレビ『DayDay.』に整理収納の専門家として出演[10]
  • ニッポン放送『COZY UP!』にて「防災片付け術」について解説[11]

セミナー

  • ITmediaにて「片付けのプロが教える 捨てるから始めない終活講座」をテーマに講演した[12][13]
  • ITmedia株式会社主催「利き脳片づけ収納術講座」
  • 江東区男女共同参画フォーラム(2017年〜毎年登壇)[14]
  • ITmedia株式会社主催「利き脳片づけ収納術講座」[15]
  • Loft梅田店・渋谷店にて「利き脳片づけセミナー」[16]
  • 2023年6月: 秋田魁新聞社主催 BLC定例会にて講演

オンラインメディア

  • Yahoo!ニュース にて片付け術・時間管理に関する記事が複数掲載[17][18][19]
  • プレジデントオンライン にて「お金が貯まる片付け術」や家計管理に関する記事が紹介[20][21]
  • ITmedia エグゼクティブ にて効率的な整理術について解説[22]
  • ゴールドオンライン にてライフスタイル整理に関するインタビュー掲載[23][24]

著書

  • 『片付けのプロが教える心地よい暮らしの整え方』(三笠書房、2018年)ISBN 9784837927624[25]
  • 「お金が貯まる家」にはものが少ない プロだけが知っている、お金が増える53の習慣 (扶桑社,2024年4月25日発売) ISBN 4594097243 [26]

脚注

  1. ^ a b 「下村 志保美」の記事一覧”. PRESIDENT Online(プレジデントオンライン). 2025年3月10日閲覧。
  2. ^ プロフィール | 著者・監修者一覧”. ESSEonline(エッセ オンライン). 2025年3月10日閲覧。
  3. ^ 下村志保美 検索結果一覧 | 扶桑社”. www.fusosha.co.jp. 2025年3月10日閲覧。
  4. ^ 「下村 志保美」の記事一覧”. PRESIDENT Online(プレジデントオンライン). 2025年3月10日閲覧。
  5. ^ 下村 志保美”. THE GOLD 60 (2024年6月9日). 2025年3月10日閲覧。
  6. ^ 片づけのプロが教える心地いい暮らしの整え方”. www.mikasashobo.co.jp. 2025年3月10日閲覧。
  7. ^ ネガティブなイメージの“終活”を「早く始めたくなる!」方法――PRECIOUS DAYS 代表 下村志保美氏”. ITmedia エグゼクティブ. 2025年3月10日閲覧。
  8. ^ 日経プラス1記事”. 3/10/2025閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。
  9. ^ 『秋田 魁新報さまに掲載されました』”. 時短簡単スマホ活用で日々効率化 もっと暮らしやすく!あなたの心と時間にゆとりを作り出す方法. 2025年3月10日閲覧。
  10. ^ 『【1日1捨て】日テレDayDay出演しました』”. 時短簡単スマホ活用で日々効率化 もっと暮らしやすく!あなたの心と時間にゆとりを作り出す方法. 2025年3月10日閲覧。
  11. ^ 『ラジオ出演&「どうせ私なんて」問題』”. 時短簡単スマホ活用で日々効率化 もっと暮らしやすく!あなたの心と時間にゆとりを作り出す方法. 2025年3月10日閲覧。
  12. ^ ネガティブなイメージの“終活”を「早く始めたくなる!」方法――PRECIOUS DAYS 代表 下村志保美氏”. ITmedia エグゼクティブ. 2025年3月10日閲覧。
  13. ^ ITmedia エグゼクティブ勉強会スケジュール”. ITmedia エグゼクティブ. 2025年3月10日閲覧。
  14. ^ 江東区. “2024男女共同参画フォーラムが開催されました!”. 江東区. 2025年3月10日閲覧。
  15. ^ 右右脳タイプが左左脳タイプをマネてもダメ!――利き脳片づけ収納術で暮らしのストレスを軽減”. ITmedia エグゼクティブ. 2025年3月10日閲覧。
  16. ^ 『渋谷ロフトで「利き脳片づけ®講座」イベント大盛況』”. 家族の笑顔を増やすお片づけ. 2025年3月10日閲覧。
  17. ^ 50代から始める「実家&老後の片付け」。いつかだれかが捨てるなら自分の手で(ESSE-online)”. Yahoo!ニュース. 2025年3月10日閲覧。
  18. ^ 「片づかない50代の家」にありがちなもの3つ。体力があるうちに処分を考えて(ESSE-online)”. Yahoo!ニュース. 2025年3月10日閲覧。
  19. ^ 「貯まらない家」のリビングに共通する収納。思いあたったら今すぐ見直して(ESSE-online)”. Yahoo!ニュース. 2025年3月10日閲覧。
  20. ^ 「お金が貯まらない家」のキッチンには必ずある…家計アドバイザーが「あって当たり前を見直して」という理由【2024上半期BEST5】 「もったいない」をなくす片付け術の極意”. PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) (2024年8月22日). 2025年3月10日閲覧。
  21. ^ ポイントカードは「節約」ではなく「出費」の象徴…「ポイ活」をやめたら月2万円の節約になった理由 「お金が貯まる財布」と「貯まらない財布」の決定的違い”. PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) (2024年5月1日). 2025年3月10日閲覧。
  22. ^ ネガティブなイメージの“終活”を「早く始めたくなる!」方法――PRECIOUS DAYS 代表 下村志保美氏”. ITmedia エグゼクティブ. 2025年3月10日閲覧。
  23. ^ お土産でもらった珍しい塩や調味料「これ、一体いつからあるんだっけ?」…キッチンに陣取り続ける「あまり使わない食材」を整理するコツ【片付けのプロが伝授】”. THE GOLD 60 (2024年6月9日). 2025年3月10日閲覧。
  24. ^ あなたの家に住み着いている“泥棒”の正体とは…?今すぐ退治して「快適な暮らし」を手に入れる方法【片付けのプロが解説】”. THE GOLD 60 (2024年5月26日). 2025年3月10日閲覧。
  25. ^ 片づけのプロが教える心地いい暮らしの整え方”. www.mikasashobo.co.jp. 2025年3月10日閲覧。
  26. ^ 下村志保美. “「お金が貯まる家」にはものが少ない|書籍詳細|扶桑社”. www.fusosha.co.jp. 2025年3月10日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  下村志保美のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

下村志保美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下村志保美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下村志保美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS