上野章子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上野章子の意味・解説 

上野章子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/03 02:43 UTC 版)

上野 章子(うえの あきこ、大正8年(1919年1月10日 - 平成11年(1999年1月15日)は、日本の俳人随筆家高浜虚子の六女で上野泰の妻。

略歴

1919年、高浜虚子の六女として鎌倉市に生まれる。フェリス和英女学校卒。1936年、在学中に虚子の渡欧に随行する。1942年、『ホトトギス』同人の上野泰と結婚する。戦後は夫婦で結社「春潮」を立ち上げるも1973年、泰の急逝により主宰となる。俳人協会会員。俳句の他、高浜家や虚子、夫の泰のことなど多くの随筆も残している。1999年1月15日、心不全により79歳で死去。

句集

  • 『上野章子集』 俳人協会 1981年
  • 『六女』 永田書房 1986年
  • 『桜草』 角川書店 1991年
  • 『一と月一句 上野泰 章子秀句』(三信図書・1996年)

随筆

  • 『こどもたちへ』春潮会 1978年
  • 『佐介此頃 上・下巻』角川書店 1998年

参考文献

  • 句集『桜草』略歴
  • 特集 上野章子句集「桜草」(角川書店『俳句』1991年5月号)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上野章子」の関連用語

上野章子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上野章子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上野章子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS