上瀧 守とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上瀧 守の意味・解説 

上瀧守

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 02:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

上瀧 守(こうたき まもる、1951年 - )は、日本防衛官僚技術研究本部副本部長や、防衛庁長官官房報道官防衛監察本部副監察監、防衛省人事教育局長等を歴任した。退官後、一般財団法人自衛隊援護協会理事長

人物・経歴

東京都出身。都立富士高等学校、1975年中央大学法学部卒業。1976年防衛庁入庁、長官官房総務課配属。1988年防衛庁防衛局調査第2課総括・分析班長。1991年防衛施設庁労務部労務厚生課長。1992年防衛施設庁施設部施設対策第3課長。1994年防衛施設庁福岡防衛施設局施設部長。1996年防衛庁経理局監査課長。1998年防衛施設庁会計課長。2000年防衛庁人事教育局人事第1課長。2002年防衛施設庁広島防衛施設局長。2003年契約本部副本部長。2004年技術研究本部副本部長[1]防衛庁長官官房報道官を経て、2007年には防衛施設庁廃止に伴い防衛監察本部準備本部長として防衛監察本部の設立にあたり、同年防衛監察本部副監察監に就任した。2009年防衛省人事教育局[2][3][4]。2010年退官。2011年富士通株式会社顧問[5]。のち、一般財団法人自衛隊援護協会理事長[6]。2021年瑞宝中綬章受章[7]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「夏の定期異動」防衛ホーム新聞2004年8月1日1、7面
  2. ^ 「人事教育局長に上瀧氏=防衛相補佐官に森本敏氏-防衛省人事」2009/07/21-08:35 時事通信
  3. ^ 「防衛省、「防衛監察本部」設置へ準備本部設置」日本経済新聞2007/07/25(水) 0
  4. ^ 「国際テロや海賊など新たなかたちの危機への対応--上瀧 守氏 防衛庁長官官房報道官」法律文化 18(4), 東京リーガルマインド
  5. ^ 特別職国家公務員の再就職状況の公表について(平成22年4月1日~平成23年3月31日)内閣官房
  6. ^ 備南自校、運転者マッチング開始 物流企業 内定者に奨学金 求職者情報を閲覧可能物流ニッポン
  7. ^ 秋の叙勲受章者毎日新聞 2021/11/3 東京朝刊
先代:
渡部厚
防衛省人事教育局長
2009年 - 2010年
次代:
徳地秀士



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  上瀧 守のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上瀧 守」の関連用語

上瀧 守のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上瀧 守のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上瀧守 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS