上海サーチナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上海サーチナの意味・解説 

上海サーチナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 13:23 UTC 版)

上海サーチナ(シャンハイサーチナ、正式名:新秦商務咨詢(上海)有限公司 (Searchina(ShangHai) Co., Ltd.) )は、中華人民共和国上海市に登記されている、中国人消費者を対象としたインターネット調査(ネットリサーチ)専門会社である。2014年2月まで日本企業SBIサーチナ株式会社の子会社であった。

概要

2002年に設立、2003年1月にモニター募集サイトがオープン。主に日本製小物を景品としてモニターを募り、近年はポイント換金をメインとしている。モニターは、すべて中国国内在住の中国人で、都市部に集中。2011年12月5日時点で50万人[1]。2006年に中国国家統計局による渉外調査許可免許(第0485号)を取得している。2007年には株式会社サーチナからサーチナ総合研究所が移譲され、上海サーチナ=サーチナ総研として、中国に特化したシンクタンクを目指す方向が確定した。

特徴

クライアントは野村総合研究所博報堂など日系企業がメイン。調査手法はネットアンケートと電話追跡調査を主として、特徴として登録モニター属性が48項目に渡り、複雑な割り付けに対応できる。日中関係、対日観、日本企業のブランド戦略、中国人富裕層の動向など定期調査の一部は、親会社サーチナにより日本語記事として配信されている。定期出版物として、『中国消費者の生活実態』、『中国市場での企業ブランド戦略』など。

その他

名人百科(Star-Pedia.com)というウェブサイトを立ち上げている[2]。2012年2月24日時点、詳細な発表はまだない。

脚注

  1. ^ サーチナのプレスリリース サーチナ、中国消費者モニターが50万人突破 品質向上も目指す 2011年12月5日
  2. ^ 同サイト 关于版权保护的声明宣言 の联系方式は同社

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上海サーチナ」の関連用語

上海サーチナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上海サーチナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上海サーチナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS