三谷惠子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三谷惠子の意味・解説 

三谷惠子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/05 07:31 UTC 版)

三谷 惠子(みたに けいこ、1957年 - 2022年1月17日[1])は、日本のクロアチア語・スラブ語学者・文学者。

来歴・人物

東京都出身。東京大学文学部ロシア文学科卒、同大学院人文科学研究科博士課程満期退学。1986~1988年ユーゴスラビアのクロアチア・ザグレブ大学哲学部で『クロアチア語あるいはセルビア語における動詞アスペクト』で博士号取得。1992年「ロシア語における名詞句の構造と機能の研究-発話の中の名詞句の定・不定・照応」で東京大学・文学博士。1990年東大文学部助手、1993年筑波大学専任講師、97年助教授、1999年京都大学教養部助教授、2005年教授、2013年東京大学人文社会系研究科教授。在職中に死去。専門は言語学、スラヴ語学[2]

著書

  • 『クロアチア語ハンドブック』大学書林, 1997.12
  • ソルブ語辞典』大学書林, 2003.3
  • 『クロアチア語のしくみ』白水社, 2009.6
  • 『スラヴ語入門』三省堂, 2011.8
  • 『比較で読みとくスラヴ語のしくみ』白水社, 2016.7
編著
  • 『クロアチア語常用6000語』編. 大学書林, 1998.12

翻訳

  • スラヴェンカ・ドラクリッチ『バルカン・エクスプレス 女心とユーゴ戦争』三省堂, 1995.1
  • ミロラド・パヴィッチ『帝都最後の恋 占いのための手引き書』(東欧の想像力) 松籟社, 2009.5
  • メシャ・セリモヴィッチ『修道師と死』(東欧の想像力) 松籟社, 2013.7
  • ミロラド・パヴィッチ『十六の夢の物語 M・パヴィッチ幻想短編集』松籟社, 2021.10

脚注

  1. ^ 東京大学
  2. ^ 『比較で読みとくスラヴ語のしくみ』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三谷惠子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三谷惠子」の関連用語

三谷惠子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三谷惠子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三谷惠子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS