伊豆・三津シーパラダイスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 日本の水族館 > 伊豆・三津シーパラダイスの意味・解説 

伊豆・三津シーパラダイス

(三津シーパラダイス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 08:11 UTC 版)

伊豆・三津シーパラダイス(いず・みとシーパラダイス)は、静岡県沼津市にある水族館西武グループ伊豆箱根鉄道が運営している。1930年に中之島水族館として開業した[2][3][1]。1941年に三津天然水族館に改称[1]。1977年に現在の伊豆・三津シーパラダイスとなった[1]


  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 鈴木克美「静岡県における水族館の歴史と将来展望」(PDF)『東海大学博物館研究報告“海・人・自然”』第5号、2003年3月、12-24頁、2016年5月4日閲覧“1. 中之島水族館(三津天然水族館,伊豆三津シーパラダイス)(Fig 1,2)” 
  2. ^ 資料によって「中島水族館」「中ノ島水族館」「中の島水族館」などの表記も観られる[1]
  3. ^ 中之島水族館時代から「三津水族館と通称されていた[1]
  4. ^ a b マリンピア松島水族館の概略史” (PDF). 2007年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月23日閲覧。
  5. ^ 宇仁義和「1930-50 年代における日本の水族館での鯨類飼育」(PDF)『博物館学雑誌』第40巻第2号、2015年4月、147-154頁、NAID 400205068132016年5月4日閲覧 
  6. ^ シャチ『アスカ』の死因について』(PDF)(プレスリリース)2007年12月7日http://www.izuhakone.co.jp/press/pdf/20071207.pdf2010年5月24日閲覧 
  7. ^ 有価証券報告書” (PDF). 伊豆箱根鉄道株式会社. p. 18 (2010年6月21日). 2016年4月23日閲覧。
  8. ^ 三津湾内めぐり遊覧船『チャッピー』の運休について” (PDF). 伊豆・三津シーパラダイス 支配人 植田 行宏 (2014年11月). 2016年4月23日閲覧。
  9. ^ a b 三津湾内めぐり遊覧船「チャッピー」運航終了のお知らせ』(お知らせ)伊豆・三津シーパラダイス ウェブサイト、2016年4月16日http://www.izuhakone.co.jp/seapara/info/7295/2016年4月23日閲覧 
  10. ^ 大村湾遊覧クルーズ|見る・遊ぶ・体験する|ハウステンボスリゾート”. 2016年7月16日閲覧。
  11. ^ ケープペンギンの赤ちゃん元気に育っています!かわいい姿をご覧ください!お父さんも13年前に当館で誕生しました” (PDF) (2006年12月21日). 2010年5月24日閲覧。
  12. ^ a b 新しい西武グループの一員として(2005年以降)”. 伊豆・三津シーパラダイス ウェブサイト (2015年). 2016年4月23日閲覧。
  13. ^ 「展望レストラン かもめ」営業終了のお知らせ』(お知らせ)伊豆・三津シーパラダイス ウェブサイト、2015年http://www.izuhakone.co.jp/seapara/info/9142/2016年4月23日閲覧 
  14. ^ ケープペンギンのヒナが生まれました!!』(PDF)(ニュース・リリース)伊豆・三津シーパラダイス ウェブサイト、2016年1月14日http://www.izuhakone.co.jp/seapara_news_20160114.pdf2016年4月23日閲覧 
  15. ^ ~川の遊び場~「イズリバ」 !! |伊豆・三津シーパラダイス”. 伊豆・三津シーパラダイス. 2021年8月19日閲覧。
  16. ^ 伊豆・三津シーパラダイス 新キッズコーナー登場「あじっこパラダイス」[沼津市]|アットエス”. @S[アットエス]. 2021年8月19日閲覧。
  17. ^ 飼育員の秘密の隠れ家「みとしーラボ」7月17日(土)オープン!”. 伊豆箱根鉄道グループホームページ. 2021年8月20日閲覧。
  18. ^ 動物取扱業者登録簿(静岡県東部)” (PDF) (2007年3月22日). 2010年5月24日閲覧。
  19. ^ [ショーチームブログ]大スターブルートありがとう” (2008年2月4日). 2010年5月24日閲覧。
  20. ^ 2010.04.09 ラッコ「ソラ」の死亡について” (2010年4月9日). 2010年5月24日閲覧。


「伊豆・三津シーパラダイス」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から伊豆・三津シーパラダイスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から伊豆・三津シーパラダイスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から伊豆・三津シーパラダイス を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊豆・三津シーパラダイス」の関連用語

伊豆・三津シーパラダイスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊豆・三津シーパラダイスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊豆・三津シーパラダイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS