三杉隆敏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三杉隆敏の意味・解説 

三杉隆敏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/11 22:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

三杉 隆敏(みすぎ たかとし、1929年2月24日 - )は、陶磁器学者。兵庫県西宮市出身。中国陶磁の海上交易の分布と技術交流を研究し、海のシルクロードを提唱する。

略歴

著書

  • 日本の博物館 保育社 1966
  • 全国美術館・博物館ガイド 創元社 1968
  • 海のシルクロードを求めて 創元社 1968
  • 海のシルクロード 中国磁器の海上運輸と染付編年の研究 恒文社 1976
  • 中国磁器の旅 海のシルク・ロードを行く 学芸書林 1977.3
  • パナマとコスタ・リカの美術 祭祀芸術と装飾品 同朋舎 1978.10
  • 世紀の発見新安沖海底の秘宝 六興出版 1978.9
  • 私のイスタンブール 六興出版 1981.3
  • 世界の染付 1-6 同朋舎出版 1981-87
  • 海のシルク・ロード 中国染付を求めて 1984.5 (新潮選書)
  • 海のシルク・ロード 大航海時代のセラミック・アドベンチャー ぎょうせい 1989.1
  • やきもの文化史 景徳鎮から海のシルクロードへ 1989.8 (岩波新書)
  • 海の秘宝物語 1990.10 (新潮選書)
  • マイセンへの道 東西陶磁交流史 東京書籍 1992.10 (東書選書
  • 真贋ものがたり 1996.6 (岩波新書)
  • 世界・染付の旅 1998.3 (新潮選書)
  • 「元の染付」海を渡る 世界に拡がる焼物文化 農山漁村文化協会 2004.4 (図説・中国文化百華
  • 海のシルクロードを調べる事典 芙蓉書房出版 2006.8

共著編

  • 美術館めぐり 永井信一共著 文化出版局 1972
  • 鞍馬寺宝物図鑑 鞍馬弘教総本山鞍馬寺出版部 1974
  • 海のシルク・ロード事典 榊原昭二共編著 1988.4 (新潮選書)
  • 陶磁器染付文様事典 榊原昭二共編著 柏書房 1989.4
  • ペルシャ絨毯文様事典 佐々木聖共編著 柏書房 1990.12

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三杉隆敏」の関連用語

三杉隆敏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三杉隆敏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三杉隆敏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS