三希とは? わかりやすく解説

さん‐き【三希】

読み方:さんき

中国清朝乾隆帝愛蔵した4世紀東晋時代三つの書。王羲之(おうぎし)の「快時晴帖」、王献之の「中秋帖」、王珣(おうじゅん)の「伯遠帖」を指す。名称は、三書得た乾隆帝が「希世の珍」と喜んだことから。

[補説] 「快時晴帖」は台北(タイペイ)の故宮博物院、「中秋帖」「伯遠帖」は北京(ペキン)の故宮博物院所蔵




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三希」の関連用語

三希のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三希のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS