三嶌誠司とは? わかりやすく解説

三嶌誠司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 09:09 UTC 版)

三嶌誠司
基本情報
国籍 日本
出身地 香川県坂出市
生年月日 (1968-07-08) 1968年7月8日(56歳)
身長 160cm
体重 53kg
血液型 B型
選手情報
所属 香川支部
登録番号 3541
登録期 69期
級別 A1級
特徴 自在
選手実績
デビュー日 1991年11月27日
主要獲得タイトル
テンプレートを表示

三嶌 誠司(みしま せいじ、1968年7月8日 - )は、香川県坂出市出身の競艇選手である。登録番号は3541。香川支部所属。

経歴

SG・GI獲得タイトル

SG

優勝回数1回(優出回数11回)

  • 競艇王チャレンジカップ競走(2006年 丸亀競艇場)

GI

優勝回数6回

人物

  • 香川県立坂出商業高等学校では野球部に所属していた。同校卒業後は愛知県で郵便局員となり、刈谷市刈谷郵便局集配課に勤務していた経験をもつ。
  • 同期には同じ支部の福田雅一、大阪支部の野添貴裕田中信一郎太田和美らがおり、「華の69期」と称される。
  • デビュー期に初優勝、その翌年にはSG初出場(笹川賞競走)、さらにその翌年にG1初優勝と早くから素質を開花させて華々しい活躍を見せていたもののなかなかSG制覇に手が届かなかったが、2006年にデビュー15年目にして初制覇し、賞金王決定戦に初出場を果たす。
  • SG・GI開会式の選手紹介や表彰式では、マイクに頭をぶつけるなど、何かと「やらかし」をする。このため、「表彰台の爆笑マジシャン」の異名をとる。しかし、現在では真面目に挨拶をする姿が多く見受けられるようになった。
  • 初のSG制覇を果たした2006年競艇王チャレンジカップ競走の前検日には、期待がかかる地元でのレースに緊張の色をにじませながらも、「目標はエリザベス女王杯です」と記者団にジョークを披露する余裕を見せていた。
  • の字が常用漢字外のため、氏名を三島誠司と表記されることがある。
  • 長女の三嶌こころ(登録番号5291・132期)[1]、次女の三嶌さらら(登録番号5326・133期)[2]もボートレーサーである[3]

脚注

  1. ^ 【ボートレース】安定より挑戦!SG覇者の父・誠司の背中を追って今年5月デビュー/三嶌こころ日刊スポーツHP 2023年9月13日
  2. ^ 【ボートレース】三嶌誠司の次女・さららが133期でデビューへ「姉に負けたくない」日刊スポーツHP 2023年9月21日
  3. ^ 【ボートレース】三嶌誠司の愛娘、長女・こころと次女・さららが初の同時参加/丸亀日刊スポーツHP 2023年12月29日

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三嶌誠司」の関連用語

三嶌誠司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三嶌誠司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三嶌誠司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS