三原カルデラ(みはらカルデラ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 02:57 UTC 版)
「カルデラの一覧 (日本)」の記事における「三原カルデラ(みはらカルデラ)」の解説
八丈東山にあるカルデラ。長径1.4km、短径0.9kmでカルデラと呼ぶにはやや小さいが三原カルデラと呼ばれる。八丈東山には複数のカルデラによる地形が残されている。そのうち最も新しいカルデラで、約2.2~2万年前に形成されたとされている。東山の西白雲山と東台子山を結ぶ円弧に代表されるより古い直径2.4kmの北側に開いたカルデラもあるが形成年代は分かっていない。
※この「三原カルデラ(みはらカルデラ)」の解説は、「カルデラの一覧 (日本)」の解説の一部です。
「三原カルデラ(みはらカルデラ)」を含む「カルデラの一覧 (日本)」の記事については、「カルデラの一覧 (日本)」の概要を参照ください。
- 三原カルデラのページへのリンク