一天四海とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 漫画作品 い > 一天四海の意味・解説 

いってん‐しかい【一天四海】

読み方:いってんしかい

天の下四方の海の意から》全世界、または日本全国天下

「—の内のみか、人の国まで日の本に」〈謡・盛久


一天四海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/14 09:59 UTC 版)

一天四海
ジャンル SF少女漫画
漫画
作者 華不魅
出版社 角川書店
掲載誌 月刊ファンタジーDX
レーベル あすかコミックスDX
発表期間 1992年 - 1994年
巻数 全3巻
テンプレート - ノート

一天四海』(いってんしかい)は、華不魅による日本SF漫画作品。角川書店月刊ファンタジーDX』にて、1992年から1994年まで連載された。単行本は全3巻。

あらすじ

牢の中で死にかけて死者の国に落とされたカラスは、旧神イザナミの娘テンガに助けられる。実は人形であるテンガを人間に出来る旧神を探すために、2人は旅に出る。

登場人物

カラス
主人公の盗賊。17歳[1]。金目のアルビノ。
実は額に破壊と殺戮を好む伊舎那天(シヴァ)、左腕に大蛇アナンタが取り憑いている(アナンタは伊舎那天を人界から天界に引き戻すための「門」)。
テンガ
ヒロイン。外見年齢は15歳[1]。死者の国の女王イザナミの娘だが、死体から造られた心が入っている人形で、イザナミの気が無いと動かなくなる。
そのため、本来ならイザナミから離れることが出来ないが、なぜかカラスの気で動けるようになり、外の世界へ。
本当の人間になるためにカラスとイザナギを探す。
新神の吉祥天でも有るが、本人にはその記憶はない。
イソラ
外見年齢は20歳[1]。旧神。イザナミの子でヒルコ
なぜ捨てられたかを問うためにカラスとテンガの旅に加わる。

出典・脚注

  1. ^ a b c 2巻 KAZUMISPECIALより

既刊

あすかコミックスDX 角川書店

  1. 1993年7月1日 ISBN 4-04-852421-6
  2. 1994年1月5日 ISBN 4-04-852422-4
  3. 1994年7月1日 ISBN 4-04-852423-2

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一天四海」の関連用語

一天四海のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一天四海のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一天四海 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS