ㆅとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > の意味・解説 

(ㅎㅎ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 17:28 UTC 版)

ハングル字母
基本字母
合成字母
古字母

は、ハングルを構成する子音字母のひとつ。現在は使用されない古いハングル字母であり、を重ねて作られている。呼称はサンヒウッ쌍히읗韓国)、トェンヒウッ된히읗北朝鮮)。/ㅎ/[h]硬音を表したと推定されている。世祖以後(15世紀中葉)には表記法の変化により使用されなくなった。

訓民正音』当時の濃音も含めた場合の配列順は、最初の「ㄱ」から20番目であった。

音韻

訓民正音初声体系の全濁喉音に入れられており、訓民正音の世宗序では「ㅎ喉音如虚字初發聲、竝書如洪字初發聲」と規定されている。ここでいう全濁は朝鮮語では濁音(有声音)ではなく、当時においても硬音であったと考えられており、この字母は喉音/ㅎ/の硬音を表したと推定される。ただし、その現れる条件は限られており、必ず// [jə]の前で使われ、ᅘᅧという語幹をもつ動詞としてのみ存在した。『円覚経諺解』(1465年)以降の正書法では単にで表記されたが、その音価は残っていたと考えられ、17世紀の文献にはを使って ᄻᅧと記述された例が見られる。その後、//[s']または//[kʰ]へと音韻変化した。

なお訓民正音によれば全濁であるため、理論上、終声に用いれば「入声」となるとされていたが、ㆅが終声に用いられた例は歴史的に皆無であり、終声ㆅはUnicodeにも未収録である。

字形

『訓民正音解例』制字解に、全清字を各自並書(同じ字母の並書)すると全濁となるが、喉音のみは次清字を並書したとある。その理由は全清字のは声が深くて凝ずることができなく、の方が声が浅くて凝ずることができるからだという。

文字コード

Unicodeにおける文字コード
名称 種類 コード HTML実体参照コード 表示
HANGUL LETTER SSANGHIEUH 単体字 U+3185 ㆅ
HANGUL CHOSEONG SSANGHIEUH 初声用 U+1158 ᅘ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ㆅのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ㆅ」の関連用語

ㆅのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ㆅのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのㆅ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS