ヴィサージュ_(商業施設)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴィサージュ_(商業施設)の意味・解説 

ヴィサージュ (商業施設)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/10 02:14 UTC 版)

ヴィサージュ
VISAGE
ヴィサージュ外観
店舗概要
所在地 794-0018
愛媛県今治市本町1丁目1番18号
開業日 1989年3月18日[1]
閉業日 2011年3月
土地所有者 檜垣産業
施設所有者 檜垣産業
施設管理者 アイエス産業
商業施設面積 3,189 m²
営業時間 11時~20時
前身 大洋デパート
最寄駅 JR今治駅
最寄バス停 せとうちバス「本町角」バス停
テンプレートを表示

ヴィサージュは、愛媛県今治市本町にあった商業施設

概要

今治商店街の本町商店街の入口に位置している。元々は百貨店の大洋デパート(後の今治大丸)が立地していたが、1973年に常盤町に移転に伴い閉鎖。その後、跡地は今治造船グループの檜垣産業の手に移ったが市の中心部に位置するにもかかわらず有効利用がされていなかった[2]

その後、今治造船グループが再開発に着手。1989年にカジュアル衣料を販売する専門店「ヴィサージュ」としてオープンした[3]。ビルは跡地の所有者である檜垣産業が約10億円かけて建設した[2]。また運営会社として商店街と共同出資でアイエス産業が設立された[2]。同社は今治造船、檜垣産業、四国プラザ産業、正栄汽船など今治造船グループが計70%、商店街組合の幹部3人が計30%を出資し設立された[2]

2004年7月に高級家具と日用品、実用衣料を扱う店舗に業態転換[4]2011年3月に閉店となった。2021年5月現在、建物は壊されずにそのまま残っている。

なお、運営会社のアイエス産業は存続しており、2011年5月に本店を今治国際ホテルに移転し雑貨などを扱う「InterArt」をオープンさせている[5]

周辺

アクセス

  • せとうちバス(瀬戸内運輸)「本町角」バス停下車してすぐ。

脚注

  1. ^ 全国都道府県別SC一覧 - 一般社団法人日本ショッピングセンター協会、2021年5月22日閲覧。
  2. ^ a b c d 『日経産業新聞』1987年8月18日「今治造船、商店街と再開発事業--ファッションビル建設。」
  3. ^ 安倉良二『愛媛県今治市における中心市街地の衰退とまちづくりの限界 -まちづくり三法の理念と内在される矛盾』、早稲田大学博士学位論文、195頁。
  4. ^ 安倉良二『愛媛県今治市における中心市街地の衰退とまちづくりの限界 -まちづくり三法の理念と内在される矛盾』、早稲田大学博士学位論文、196頁。
  5. ^ 会社案内 - 株式会社アイエス産業、2021年5月22日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヴィサージュ_(商業施設)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴィサージュ_(商業施設)」の関連用語

ヴィサージュ_(商業施設)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴィサージュ_(商業施設)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴィサージュ (商業施設) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS