ワレット・シェアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > DBM用語 > ワレット・シェアの意味・解説 

ワレット・シェア

【英】Wallet Share

財布シェアワレット札入れ紙入れ財布の意味顧客一人ひとりの財布から、自社はどの程度金額占めているかの数値意味する用語。スーパーマーケット年間消費額が60万円として、ある顧客年間購入額が18万円とすると、わが社のその顧客のワレット・シェアは30ということになる。ライフタイム・バリューとの関連用語で、60万円すべて購入していただいているとすると、食品のワレット・シェアは100%、つまり食品1年間ライフタイムバリュー全部獲得していることになる。5年なら300万円10年なら600万円顧客一人ライフタイムバリュー。ワレットシェア100%なら、ライフタイムバリュー購入金額一致する。ワレット・シェアはカスタマー・シェアともいわれる

財布内シェア

(ワレット・シェア から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/06 01:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

財布内シェアシェア・オブ・ウォレット (: share of wallet、SOW)またはウォレットシェア財布シェアは、成果管理で使用される調査方法であり、特定の顧客から企業が得るビジネスの量を理解するのに役立つ。財布シェアは、顧客の支払能力(「財布」の)のうち、製品を販売する会社に行く金額のパーセンテージ(「シェア」)である。

さまざまな企業が、顧客の財布シェアをめぐって競合し、誰もが可能な限り多くのシェアを獲得しようとしている。通常、それぞれの会社は同じ製品を販売しているわけではなく、補助的/補完的な製品を販売している。

財布シェアの概念は、顧客のシェアを表すために金融や銀行業界で一般的に使用される。顧客のシェアを増やすことは、顧客生涯価値を高めるための重要な考慮事項である[1]。 なぜなら、顧客を維持し成長させることは、新しい顧客を獲得するよりも安価だからである[2]

Forte Consultancyは、財布シェアについて次のように述べている。「特定の期間における顧客の特定の会社への支出割合のこと。たとえば、ガソリン小売業者の場合、特定の顧客が自社のポンプで1か月に車のガソリンタンクを満タンにする回数を、同じ顧客がその月全体で車のガソリンタンクを満タンにする合計回数で割ったものである。したがって、1つのガソリン小売業者で月に4回、車のガソリンタンクに3回充填する顧客は、そのガソリン小売業者は財布シェアの75%を獲得している[3]。」

脚注

  1. ^ Fripp, G (2014) Increasing Customer Revenues
  2. ^ “Share of Customer: It Clearly Wins Over Market Share” (英語). BoostCompanies. (2016年10月23日). https://boostcompanies.com/share-of-customer/ 2016年10月24日閲覧。 
  3. ^ Know Each Customer's Share-of-Wallet? Understanding Every Customer's True Potential « Forte Consultancy Group”. Forteconsultancy.wordpress.com (2010年12月30日). 2012年1月25日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ワレット・シェアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワレット・シェアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JERICHO CONSULTINGJERICHO CONSULTING
Copyright (C) 2025by Jericho Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの財布内シェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS