ローリングスイッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ローリングスイッチの意味・解説 

ローリングスイッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 13:56 UTC 版)

ロストワールド (ゲーム)」の記事における「ローリングスイッチ」の解説

本作には、ボリュームレバーとボタンスイッチ組み合わせた独自の入力デバイス「ローリングスイッチ」が導入されている。大きさ直径5cm・高さ2cmほどで、上部には指を置くための3つの窪み付いている。ボリューム左右に回転させることによりショット方向360度16方向動かしスイッチ押し込むことで攻撃を行う。 ローリングスイッチを押す - ショットフルオート連射) ローリングスイッチ連打 - メガクラッシュ(自機耐久力消耗して画面上の全ての敵にダメージ与えボンバー) ローリングスイッチを押しながら回す - ショット方向回転サテライト自機との相対位置固定したまま、その場自転する。 ローリングスイッチを押さずに回す - ショット方向回転サテライト自機周囲公転する。 なお、自機サテライトは常に同じ方向を向く。

※この「ローリングスイッチ」の解説は、「ロストワールド (ゲーム)」の解説の一部です。
「ローリングスイッチ」を含む「ロストワールド (ゲーム)」の記事については、「ロストワールド (ゲーム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ローリングスイッチ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローリングスイッチ」の関連用語

ローリングスイッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローリングスイッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロストワールド (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS