ロベール2世 (ドルー伯)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロベール2世 (ドルー伯)の意味・解説 

ロベール2世 (ドルー伯)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 10:27 UTC 版)

ロベール2世
Robert II
ドルー
在位 1184年 - 1218年

出生 1154年頃
死去 1218年12月28日
埋葬 フランス王国ブレーヌ、サンティヴド修道院付属教会
配偶者 マオー・ド・ブルゴーニュ
  ヨランド・ド・クシー
子女 一覧参照
家名 ドルー家
父親 ドルー伯ロベール1世
母親 ブレーヌ領主アニェス・ド・ボードモン
テンプレートを表示

ロベール2世・ド・ドルーRobert II de Dreux[1]、1154年頃 - 1218年12月28日)は、ドルー伯・ブリー伯・ブレーヌ伯。ドルー伯ロベール1世と、ブレーヌ領主アニェス・ド・ボードモンの子。

第3回十字軍に参加し、アルスフの戦い、1191年のアッコン攻囲戦に参加した。フランスに帰国後、1195年から1198年までイングランド王国と戦った。1210年にはアルビジョワ十字軍に軍を率いて参加し、テルメの戦いに加わっている。彼は、ブローニュ伯との闘争を続ける弟のボーヴェ司教フィリップを助け、1214年のブーヴィーヌの戦いではフィリップ2世軍の左翼を指揮した。

ロベール2世と妻ヨランド・ド・クシーは、ブレーヌにあるサンティヴド修道院付属教会の一族の霊廟に埋葬されている。

子女

1177年、マオー・ド・ブルゴーニュと結婚するが、子供がないまま1181年に婚姻無効となっている。

1184年、クシー領主ラウル1世の娘ヨランドと結婚。12子をもうけた。

  • ロベール3世(1185年 - 1234年) - ドルー伯
  • エレオノール(1186年 - 1248年) - シャトーヌフ・アン・ティメレ領主ユーグ3世の妻
  • ピエール・モークレール(1187年 - 1250年) - ブルターニュ公
  • イザベル(1188年 - 1242年) - ピエルポン領主ジャン2世の妻
  • アリックス(1189年 - 1258年) - サラン領主ゴーシェ4世の妻
  • フィリッパ(1192年 - 1242年) - バル伯アンリ2世の妻
  • アンリ(1193年 - 1240年) - ランス大司教
  • アニェス(1195年 - 1258年) - オーソンヌ伯エティエンヌ2世(アンスカリ家)の妻
  • ヨランド(1196年 - 1239年) - ウー伯ラウル2世の妻
  • ジャン(1198年 - 1239年) - マコン伯
  • ジャンヌ(1199年 - 1272年) - フォントヴロー修道院院長
  • ジョフロワ(1200年 - 1219年)

脚注

先代
ロベール1世
ドルー伯
1184年 - 1218年
次代
ロベール3世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロベール2世 (ドルー伯)」の関連用語

ロベール2世 (ドルー伯)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロベール2世 (ドルー伯)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロベール2世 (ドルー伯) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS