ロベルト・フェルナンデス・アルバジェロスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 球技関係者 > サッカーの関係者 > スペインのサッカー選手 > ロベルト・フェルナンデス・アルバジェロスの意味・解説 

ロベルト・フェルナンデス・アルバジェロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/23 01:41 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はフェルナンデス第二姓(母方の)はアルバジェロスです。
ロベルト・フェルナンデス
名前
本名 ロベルト・フェルナンデス・アルバジェロス
Roberto Fernández Alvarellos
ラテン文字 Roberto Fernández
基本情報
国籍 スペイン
生年月日 (1979-01-25) 1979年1月25日(39歳)
出身地 チャンターダ
身長 181cm
体重 76kg
選手情報
ポジション GK
利き足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1997-2002
2002-2008
2008-2010
2010-2015
2015-2018
セルタB
ヒホン
オサスナ
グラナダ
ルーゴ
71 (0)
197 (0)
28 (0)
131 (0)
23 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ロベルト・フェルナンデス・アルバジェーロスRoberto Fernández Alvarellos, 1979年1月25日 - )は、スペインガリシア州ルーゴ県チャンターダ出身の元サッカー選手。現役時代のポジションはGK

経歴

セルタ・デ・ビーゴの下部組織(カンテラ)出身。1997年よりセルタBに5シーズン所属したもののパブロ・カバジェロホセ・マヌエル・ピントの存在もあってトップチームへの昇格はなく、2002年スポルティング・ヒホンに移籍した。2005-06シーズンは38試合出場で31失点に抑えてセグンダ・ディビシオン(2部)のサモラ賞を受賞し、シーズン中には825分連続無失点も記録している。2007-08シーズンはリーグ戦全試合に出場して10年ぶりのプリメーラ・ディビシオン(1部)昇格に貢献した。

2008年6月18日CAオサスナと3年契約を結んだ。2008-09シーズンはベテランのリカルド・ロペスの控えとしてスタートしたが、後半戦はポジションを奪取した。しかし2009-10シーズンは一転してポジションを失い、リーグ戦は最後の2試合に出場したのみで終始国王杯要員に終わった。

2010年7月15日にオサスナとの契約を解除し、22年ぶりに2部に復帰したグラナダCFと3年契約を結んだ。正GKとしてリーグ戦40試合に出場し、古巣セルタとの昇格プレーオフ決勝ではPKを止めるなど攻守を連発し、35年ぶりの1部昇格の立役者となった。2011-12シーズンも引き続きレギュラーを務めたが、後半戦は新加入のジュリオ・セーザル・ヤコビ(Julio Cesar Jacobi)に定位置を奪われ結局22試合の出場に留まった。何とか17位で残留を果たしたものの、出場した試合ではミスも多く後味の悪いシーズンとなった。2012-13シーズンも新加入のトニョの控えとなった。

2015年7月17日、CDルーゴに移籍した。2018年7月1日、現役引退を発表した。

タイトル

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロベルト・フェルナンデス・アルバジェロス」の関連用語

ロベルト・フェルナンデス・アルバジェロスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロベルト・フェルナンデス・アルバジェロスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロベルト・フェルナンデス・アルバジェロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS