ロバート・アーネスト・チーズマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロバート・アーネスト・チーズマンの意味・解説 

ロバート・アーネスト・チーズマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/28 07:16 UTC 版)

ロバート・アーネスト・チーズマン少佐(Robert Ernest Cheesman CBE1878年1962年2月13日)は、イギリスの陸軍士官、探検家鳥類学者。

チーズマンは、サーパーシー・コックス英語版イラク高等弁務官を務めていた時期に、その公設私用秘書 (Private Secretary) であった[1]

1923年アラビア半島へ出向いた際に、チーズマンは300点以上の標本をアハサーのオアシスで採集したが、その一部は未知の種であった。これらの標本は、後に大英博物館に収蔵された。

チーズマンアレチネズミ英語版 (Gerbillus cheesmani) は、チーズマンが発見したものとされている。

チーズマンは、サルワ湾英語版からウカイル英語版までのアラビア湾の海岸を最初に地図化した。1924年、彼はフフーフの位置を確定し、かつて存在した都市ゲラの位置を明らかにした。彼は、その発見の内容を、フフーフのイブン・サウードの宮廷に報告した。後に彼は、この業績に対して、王立地理学会からギル記念賞 (the RGS Gill Memorial award) を贈られた。

1936年には、青ナイル川タナ湖の探検に対して、王立地理学会から金メダル(パトロンズ・メダル)を贈られた[2]

主な著書

  • In unknown Arabia, Macmillan & Co.; London; 1926.
  • Lake Tana and the Blue Nile'', Macmillan & Co.; London; 1936.
  • 'Report on a collection of mammals made by Col. J.E.B. Hotson in Shiraz, Persia', Journal of the Bombay Natural History Society, vol. 27, no. 3, pp. 573-581.

脚注

  1. ^ Supplement to the London Gazette, 2 June, 1923. 3951.
  2. ^ Medals and Awards, Gold Medal Recipients (PDF)”. Royal Geographical Society. 2015年8月24日閲覧。

参考文献

  • Travellers in Arabia, Eid Al Yahya, Stacey International (2006). ISBN 0-9552193-1-0 (9780955219313)
  • In Unknown Arabia, R. E. Cheesman Macmillan & Co. (1926)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロバート・アーネスト・チーズマン」の関連用語

ロバート・アーネスト・チーズマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロバート・アーネスト・チーズマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロバート・アーネスト・チーズマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS