ロッカクドウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ロッカクドウの意味・解説 

ろっかく‐どう〔ロクカクダウ〕【六角堂】

読み方:ろっかくどう

【一】六角形仏堂

【二】

[一]本堂六角形であるところから京都市中京区にある頂法寺通称

[二]北茨城市五浦(いづら)海岸にある堂。岡倉天心明治38年(1905)に設計したもの。平成23年2011)の東日本大震災津波流され消失翌年再建

六角堂の画像
北茨城市の六角堂
六角堂の画像
北茨城市の六角堂

六角堂

読み方:ロッカクドウ(rokkakudou)

正称 頂法寺

宗派 天台宗

所在 京都府京都市中京区

本尊 如意輪観世音菩薩

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

六角堂

読み方:ロッカクドウ(rokkakudou)

初演 享保13.1(京・佐野川菊座)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロッカクドウ」の関連用語

ロッカクドウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロッカクドウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS