ロスチャイルドトリバネアゲハとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロスチャイルドトリバネアゲハの意味・解説 

ロスチャイルドトリバネアゲハ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 07:45 UTC 版)

ロスチャイルドトリバネアゲハ
雄の上面
保全状況評価[1]
NEAR THREATENED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: チョウ目 Lepidoptera
: アゲハチョウ科 Papilionidae
: トリバネアゲハ属 Ornithoptera
: ロスチャイルドトリバネアゲハ O. rothschildi
学名
Ornithoptera rothschildi
Kenrick, 1911
英名
Rothschild's birdwing

ロスチャイルドトリバネアゲハOrnithoptera rothschildi)はアゲハチョウ科に属する大型のチョウである。ウォルター・ロスチャイルドの名から取られている[2][3]

分布

ニューギニア島のアルファク山の標高2000 m以上に生息する[2]。限定された生息地のため、日本に初めて標本が来たときは70万もの値になったという[3]。アルファク山では比較的見ることができるトリバネアゲハの一種だという[3]

特徴

前翅開長サイズは約11 cm[2]。トリバネアゲハの中ではかなり小型である。小型といっても日本のアゲハチョウと比べたら、かなり大きいチョウである。世界最大のトリバネアゲハであるアレクサンドラトリバネアゲハと比較すると、赤ん坊のようにも見える。

オス

上翅は黒と緑でなっており黒で縁取られ内側の緑にまだらに黒が混じっている。下翅は黒、緑、黄となっており緑色が多く、上翅よりも派手である。大抵の種が派手なトリバネアゲハ属の中では結構地味な種類である。(チョウの中では派手な方である)。

メス

他のトリバネアゲハのメスと同様に地味な模様である。上翅は黒が全体を占め、所々に白の点模様がある。下翅は正反対に白色で構成されていて、黒の点模様が所々にある。全面的に白と黒で構成されていて、大きさはオスに勝る。

脚注

外部リンク

映像外部リンク
https://www.goo.ne.jp/green/life/unno/diary/201911/1572599512.html
https://www.goo.ne.jp/green/life/unno/diary/201911/1572599317.html



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ロスチャイルドトリバネアゲハのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロスチャイルドトリバネアゲハ」の関連用語

ロスチャイルドトリバネアゲハのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロスチャイルドトリバネアゲハのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロスチャイルドトリバネアゲハ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS