ロジ族とは? わかりやすく解説

ロジ族

(ロジ人 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/11/02 14:23 UTC 版)

ロジ族(-ぞく)はザンビア西部に住む民族。ザンビア西部州に多い。

ザンベジ川上流の氾濫原、バロツェ平原に約50万人が住んでいる。はリトゥンガと呼ばれる。土地や家畜を初め、すべてのものが王の物とされている。

ロジ人は19世紀にロジ王国を建設し、ザンベジ川上流域に勢力を伸ばした。1890年6月27日英国とバロツェランド協定を結び、ロジ王国は英国の保護下に入ったものの、間接統治を受け、ある程度の独立性を保ち続けていた。1964年にザンビアが独立した際、バロツェランドの自治は廃止されたが、1990年の民主化とともに再び分離・自治要求が起きている。現在でも王国組織は存在しており、リトゥンガが乾季の王宮から雨季の王宮へと移動するクオンボカ祭りはザンビアでもっとも大きな祭りである。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロジ族」の関連用語

ロジ族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロジ族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロジ族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS