レーニンスキー大通り (モスクワ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レーニンスキー大通り (モスクワ)の意味・解説 

レーニンスキー大通り (モスクワ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/25 17:24 UTC 版)

ガガーリン広場を通るレーニンスキー大通り

レーニンスキー大通り(レーニンスキーおおどおり、ロシア語: Ленинский проспект)、英語: Leninsky Avenue, Moscow)はロシアモスクワ市内を南西へ方向へ向かう道路で、北西にあるレニングラーツキー大通り(トゥヴェルスカヤ通り)と並んでモスクワの代表的な放射状に延びる大通りである。

概要

レーニンスキー大通りはロシアモスクワ市内を南西へ方向へ向かう道路で、カルーシュスカヤ広場(Kaluzhskaya Square)からサドーヴォエ環状道路(環状3号線)のガガーリン広場(Gagarin Square)を通ってさらにモスクワ環状道路まで。そのあとはキーエフスカヤ通りとなり、ロシア連邦道路M3E101号線幹線道路でもあるのでカルーガブリャンスクを経てウクライナ国境まで続く。その先はキエフを経て、オデッサまで行ける。

モスクワ市内では、北西にあり、サンクトペテルブルク方面へ行くレニングラーツキー大通り(トゥヴェルスカヤ通り)と並んでモスクワの代表的な放射状に延びる大通りである。

歴史

この道路は18世紀から建設されていて、カルーシュスカヤ広場から現在のガガーリン広場までがモスクワ市に編入されて、大カルーシュスカヤ道路と呼ばれるようになった。道路建設は1940年代まで継続されて、カルーシュスカヤ道路ができて、その後はキエフまでの道路が続き、1957年に3つの道路を合わせてウラジーミル・レーニンの名前を使う道路名とした。

地下鉄駅

地下鉄駅としては、オクチャーブリスカヤ駅 (環状線)、レニンスキー・プロスペクト駅およびトロパリョヴォ駅がある。

大通り沿いの主な建築物

脚注

参照項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レーニンスキー大通り (モスクワ)」の関連用語

レーニンスキー大通り (モスクワ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レーニンスキー大通り (モスクワ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレーニンスキー大通り (モスクワ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS