レーザー砲型戦闘衛星 (1)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/29 17:29 UTC 版)
「宇宙戦艦ヤマトシリーズの宇宙要塞」の記事における「レーザー砲型戦闘衛星 (1)」の解説
細長い形状をした大型のレーザー砲型衛星。胴体部分の周囲に4基の「高角レーザー砲」を備えており、そこから照射したレーザーを前方にある透明なパラボラアンテナ状のレーザービーム増幅装置で収束させ、先端の砲口から照射する。後部には制御ノズルと伸縮式のアンテナを備えている。
※この「レーザー砲型戦闘衛星 (1)」の解説は、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの宇宙要塞」の解説の一部です。
「レーザー砲型戦闘衛星 (1)」を含む「宇宙戦艦ヤマトシリーズの宇宙要塞」の記事については、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの宇宙要塞」の概要を参照ください。
レーザー砲型戦闘衛星 (2)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/29 17:29 UTC 版)
「宇宙戦艦ヤマトシリーズの宇宙要塞」の記事における「レーザー砲型戦闘衛星 (2)」の解説
先端にレーザー砲のついた腕を十字上に展開しており、腕の基部(十字の交差部分)にも「センターレーザー砲」を1門備えている。背面にはコスモレーダーを備えている。
※この「レーザー砲型戦闘衛星 (2)」の解説は、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの宇宙要塞」の解説の一部です。
「レーザー砲型戦闘衛星 (2)」を含む「宇宙戦艦ヤマトシリーズの宇宙要塞」の記事については、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの宇宙要塞」の概要を参照ください。
- レーザー砲型戦闘衛星のページへのリンク