レンタ・コップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > レンタ・コップの意味・解説 

レンタ・コップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/29 09:20 UTC 版)

レンタ・コップ
Rent-A-Cop
監督 ジェリー・ロンドン
脚本 マイケル・ブロジェット
デニス・シュリアック
製作 レイモンド・ワグナー
出演者 バート・レイノルズ
ライザ・ミネリ
音楽 ジェリー・ゴールドスミス
撮影 ジュゼッペ・ロトゥンノ
編集 ロバート・ローレンス
製作会社 キングス・ロード・エンタテインメント
ジアルコープ・プロダクション
配給 キングス・ロード・エンタテインメント
ベストロン映画
公開 1988年1月15日
1988年4月23日
上映時間 96分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
興行収入 $295,000[1]
テンプレートを表示

レンタ・コップ』(原題:Rent-A-Cop)は、1987年制作のアメリカ合衆国サスペンスアクション映画バート・レイノルズライザ・ミネリ出演。

ライザ・ミネリ第9回ゴールデンラズベリー賞最低主演女優賞を受賞。バート・レイノルズ最低主演男優賞にノミネートされた。

同じバート・レイノルズ主演の『証人を消せ/レンタ・コップ2』(原題:Physical Evidence 1990年)という作品があるが、これは日本公開版のタイトルであって続編ではない。

あらすじ

シカゴ市警察の刑事トニー・チャーチは同僚と共に麻薬取引が行なわれるホテルの一室を強襲するが、突然乱入してきた黒いライダー・スーツとヘルメット姿の男に襲われ、金を強奪される。

1人難を逃れたチャーチは男を追撃するが、男は途中偶然居合わせた娼婦のデラを人質にとり逃走、チャーチはデラを救出したものの、男を取り逃がしてしまい、上司から責任を問われたチャーチは辞表を叩きつけて刑事を辞める。

その後、私立探偵として働くチャーチのもとにデラがやってきて、あの日以来、何者かに命を狙われているので、自分の護衛をしてほしいと申し出る。

かくしてチャーチは“レンタ・コップ”となり、デラを護衛すると共に事件を追う。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
フジテレビ
トニー・チャーチ バート・レイノルズ 池田勝
デラ・ロバーツ ライザ・ミネリ 鳳蘭
ダンサー ジェームズ・レマー 中尾隆聖
ロジャー リチャード・メイサー 福田信昭
ベス ディオンヌ・ワーウィック 太田淑子
レマー バーニー・ケイシー 大山高男
ピッツ ロビー・ベンソン 真地勇志
ウィーザー ジョン・P・ライアン 藤本譲
アレクサンダー ジョン・スタントン 中庸助
ジョー マイケル・ルーカー

関連作品

以下の作品はすべて本作と同じ、主人公が命を狙われるヒロインを守るという構図の作品である。

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レンタ・コップ」の関連用語

レンタ・コップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レンタ・コップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレンタ・コップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS