レンジャクモドキ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 鳥類 > スズメ小目 > レンジャクモドキ科の意味・解説 

レンジャクモドキ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/03/19 12:23 UTC 版)

レンジャクモドキ科
レンジャクモドキ Phainopepla nitens
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: スズメ目 Passeriformes
亜目 : スズメ亜目 Passeri
小目 : スズメ小目 Passerida
上科 : レンジャク上科 Bombycilloidea
: レンジャクモドキ科 Ptilogonatidae
学名
Ptilogonatidae Baird1858
英名
Silky-flycatchers

レンジャクモドキ科(レンジャクモドキか、学名 Ptilogonatidae)は、鳥類スズメ目の科である。

北米大陸合衆国南西部 - 中米地峡地帯)に生息する。

系統と分類

古くはレンジャク科 Bombycillidae に含められていたが、レンジャクモドキ科とミミグロレンジャクモドキ科 Hypocoliidae が分離された。それらはレンジャク科に近縁な数科からなるレンジャク上科 Bombycilloidea に含まれるが、互いの系統関係は不確実である[1][2]

レンジャク上科

ヤシドリ科 Dulidae



ミミグロレンジャクモドキ科 Hypocoliidae



ミドリモズビタキ科 Hylocitreidae



†フサミツスイ科 Mohoidae



レンジャク科 Bombycillidae


レンジャクモドキ科

セグロレンジャクモドキ Phainoptila




レンジャクモドキ Phainopepla



ハイイロレンジャクモドキ属 Ptilogonys





属と種

国際鳥類学会議 (IOC) [3]による。2属4種。

出典

  1. ^ Spellman, Garth M.; Cibois, Alice; et al. (2008), “Clarifying the systematics of an enigmatic avian lineage: What is a Bombycillid?”, Mol Phylogenet Evol. 49 (3): 1036–1040, http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2627281/ 
  2. ^ Fleischer, Robert C.; James, Helen F.; Olson, Storrs L. (2008), “Convergent Evolution of Hawaiian and Australo-Pacific Honeyeaters from Distant Songbird Ancestors”, Current Biology 18 (24): 1927–1931, doi:10.1016/j.cub.2008.10.051 
  3. ^ Gill, F.; Donsker, D., eds. (2010), “Waxwings to swallows”, IOC World Bird Names, version 2.6, http://www.worldbirdnames.org/n-waxwings.html 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レンジャクモドキ科」の関連用語

レンジャクモドキ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レンジャクモドキ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレンジャクモドキ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS