レトセラス・メディウスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レトセラス・メディウスの意味・解説 

レトセラス・メディウス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/03 08:18 UTC 版)

レトセラス・メディウス (Lethocerus medius) は、半翅目コオイムシ科タガメ亜科タイワンタガメ属に属する水生昆虫の一種である。

Lethocerus medius
分類
: 動物界
: 節足動物門
: 昆虫綱
: 半翅目
: コオイムシ科
亜科 : タガメ亜科
: タイワンタガメ属
: Lethocerus medius

形態

オスで49~58mm、メスで62~63mmまで成長する[1]メキシコタガメと非常に似ており、テキサスでは分布が重複している[1]

生態

他のタガメ亜科の種と同じように、オスが卵塊を保護する[2]

分布

パナマ北部からメキシコ全域、米国アリゾナ南部、ニューメキシコテキサスまでの中央アメリカ、およびキューバジャマイカケイマン諸島バハマに生息する[1][3]

脚注

  1. ^ a b c Species Lethocerus medius”. bugguide.net. 2024年5月22日閲覧。
  2. ^ Smith, Robert L; Larsen, Eric (1993). “Egg attendance and brooding by males of the giant water bug Lethocerus medius (Guerin) in the field (Heteroptera: Belostomatidae)”. Journal of insect behavior (Springer) 6: 93-106. doi:10.1007/BF01049150. https://doi.org/10.1007/BF01049150.  (要購読契約)
  3. ^ Menke, A. S. (1963-05). “A Review of the Genus Lethocerus in North and Central America, including the West Indies (Hemiptera: Belostomatidae)”. Annals of the Entomological Society of America 56 (3): 261-267. doi:10.1093/aesa/56.3.261. ISSN 0013-8746. https://doi.org/10.1093/aesa/56.3.261. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  レトセラス・メディウスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

レトセラス・メディウスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レトセラス・メディウスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレトセラス・メディウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS