レケナウルティア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 08:13 UTC 版)
レケナウルティア属 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||
Lechenaultia R.Br. | ||||||||||||||||||
レケナウルティア属 | ||||||||||||||||||
|
レケナウルティア(レシュノルティア、学名:Lechenaultia)はクサトベラ科の属の1つ。一部の種が初恋草(ハツコイソウ)の商品名で流通している。
概要
名前は、フランスの植物学者、ジャン=バティスト・レシェノー・ド・ラ・トゥール(Jean-Baptiste Leschenault de La Tour)にちなむ[1]。本来ならばレシェノーに献名するならば"Leschenaultia"となるべきであるが、元記載の際に命名者のロバート・ブラウンが3文字目の"s"を抜かした形で発表してしまったため、このような形になった。
主な種
出典
- レケナウルティアのページへのリンク