レオポルト (シュタイアーマルク辺境伯)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レオポルト (シュタイアーマルク辺境伯)の意味・解説 

レオポルト (シュタイアーマルク辺境伯)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/05 10:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
レオポルト
Leopold
シュタイアーマルク辺境伯
息子の前でライン修道院の建立証書を渡すレオポルト
在位 1122年 - 1129年

死去 1129年10月26日
埋葬 神聖ローマ帝国
シュタイアーマルク辺境伯領、ライン修道院英語版
配偶者 ゾフィー・フォン・バイエルン
子女 オットカール3世
エリーザベト
マルガレーテ
家名 オタカール家(トラウンガウ家)
父親 シュタイアーマルク辺境伯オットカール2世
母親 エリーザベト・フォン・エスターライヒ
テンプレートを表示
妃ゾフィー

レオポルト1世(ドイツ語:Leopold I., ? - 1129年10月26日)は、シュタイアーマルク辺境伯(在位:1122年 - 1129年)。叙任権闘争において皇帝ハインリヒ5世と対立するザルツブルク大司教を支持したため、教会より勇敢伯der Tapfere)または強伯der Starke)の名を与えられた。

生涯

レオポルトはシュタイアーマルク辺境伯オットカール2世オーストリア辺境伯レオポルト2世の娘エリーザベトの間の息子である。1122年か1123年に、ヴェルフ家バイエルン公ハインリヒ9世の娘で、後の神聖ローマ皇帝フリードリヒ1世の叔母にあたるエリーザベトと結婚した。

エッペンシュタイン家ケルンテン公ハインリヒ3世の相続人として、レオポルトは1122年にノイマルクト英語版ザンクト・ランブレヒト英語版全域およびムーラウ英語版ムール川からレオーベンにかけて、ブルックの南からゲスティング英語版まで、マリアツェルを含むミュルツ川流域、フォイツベルク英語版全域からなる広大なエッペンシュタイン家の遺領を相続した。この遺領は領地の拡大の始まりであった。

レオポルトはトラウンガウ宮中伯領を創設し、辺境伯領内で最初の市場を設置し、ピュルクにも居城を置いた。また、聖ランブレヒト修道院のフォークトでもあった。レオポルトは1129年にオーストリアで最古のシトー会修道院であるライン修道院英語版を創建し、1123年にはグラインク修道院の創建人の一人となった。

レオポルトが死去した時、息子オットカール3世はまだ4歳であったため、妃ゾフィーが長年シュタイアーマルクを支配した。

2006年9月、ライン修道院の改修中に他の聖俗諸侯の墓のそばでレオポルトの墓が発見された。

子女

バイエルン公ハインリヒ9世の娘エリーザベトとの間に以下の子女をもうけた。

  • オットカール3世(1125年頃 - 1164年) - シュタイアーマルク辺境伯(1129年 - 1164年)
  • エリーザベト - 最初にノルトマルク辺境伯ルドルフ2世・フォン・シュターデ(1144年没)と結婚、次にケルンテン公ハインリヒ5世と結婚。
  • マルガレーテ

参考文献

  • Heinz Dopsch, Karl Brunner, Maximilian Weltin: 1122–1278. Die Länder und das Reich. Der Ostalpenraum im Hochmittelalter (= Herwig Wolfram (ed.): Österreichische Geschichte.). Ueberreuter, Wien 2003, ISBN 3-8000-3973-7.
  • Karl Brunner: 907–1156. Herzogtümer und Marken. Vom Ungarnsturm bis ins 12. Jahrhundert (= Herwig Wolfram ed.): Österreichische Geschichte.). Ueberreuter, Wien 1994, ISBN 3-8000-3521-9.
  • Hans Pirchegger: Geschichte der Steiermark. Band 1: Bis 1283. (= Allgemeine Staatengeschichte. Abt. 3: Deutsche Landesgeschichten. Werk 12, 1). Pertes, Gotha 1920.
  • Franz Xaver Pritz: Geschichte der steirischen Ottokare und ihrer Vorfahren, bis zum Aussterben dieses Stammes im Jahre 1192. In: Beiträge zur Landeskunde von Oesterreich ob der Enns. 5, 1846, ZDB-ID 133400-1, S. 121–365, hier S. 281–282.
先代:
オットカール2世
シュタイアーマルク辺境伯
1122年 - 1129年
次代:
オットカール3世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  レオポルト (シュタイアーマルク辺境伯)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レオポルト (シュタイアーマルク辺境伯)」の関連用語

レオポルト (シュタイアーマルク辺境伯)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レオポルト (シュタイアーマルク辺境伯)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレオポルト (シュタイアーマルク辺境伯) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS