ルキウス・ポルキウス・リキヌスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルキウス・ポルキウス・リキヌスの意味・解説 

ルキウス・ポルキウス・リキヌス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/26 23:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ルキウス・ポルキウス・リキヌス
L. Porcius L. f. M. n. Licinus
出生 不明
死没 不明
出身階級 プレブス
氏族 ポルキウス氏族
官職 法務官紀元前193年
執政官紀元前184年
指揮した戦争 ローマ・ガリア戦争
テンプレートを表示

ルキウス・ポルキウス・リキヌス(Lucius Porcius Licinus、- 生没年不明)は紀元前2世紀初頭の、共和政ローマの政治家・軍人。紀元前184年執政官(コンスル)を務めた。

出自

リキヌスはプレブス(平民)であるポルキウス氏族の出身である。ポルキウス氏族はラティウムの都市であるトゥスクルムの出身と考えられている。プルタルコスは、ポルキウスのノーメン(第二名、氏族名)とラテン語のporcus(豚)を結びつけている[1]。このため、氏族の先祖は養豚に従事していたと考えられる。紀元前3世紀になって、ポルキウス氏族から高位官職者が出るようになった[2]。カピトリヌスのファスティによれば、リキヌスの父のプラエノーメン(第一名、個人名)はルキウス、祖父はマルクスである[3]。祖父マルクスに関しては何も分からない[4]。父ルキウスは第二次ポエニ戦争中の紀元前207年プラエトル(法務官)を務めた[5]

経歴

リキヌスが最初に資料に登場するのは紀元前193年[6]、この年にプラエトルに就任してサルディニアを担当した[7][8]

紀元前186年末、リキヌスは翌年の執政官選挙に立候補したが落選した。翌紀元前185年末にも再挑戦した。リキヌス以外のプレブス候補はクィントゥス・テレンティウス・クッレオとグナエウス・バエビウス・タンピルスで、この顔ぶれは前年と同じであった。パトリキ候補も四人が立候補したために、選挙は激しいものとなった。しかし、ティトゥス・リウィウスによると「プレブス候補は穏健な手段で戦ったため、特に問題も生じず」リキヌスが当選した。パトリキ候補ではクィントゥス・ファビウス・ラベオの前評判が高かったが、現役執政官であるアッピウス・クラウディウス・プルケルの弟であるプブリウス・クラウディウス・プルケルが当選した[9][6]。ポルキウス氏族から執政官が出るのは紀元前195年大カトに続いて二人目であった[2]

紀元前184年初頭、ローマの軍事行動はリグリアに限られていたため、両執政官ともリグリアに出征した。それぞれが二個軍団を率いていたが、リウィウスによれば「特筆すべきことは何もしなかった」[10]。結果、翌年も戦争は継続した。この間、リキヌスはウェヌス・エリュキナ神殿の建立を約束しており、神殿は紀元前181年に完成している[11][6]

リキニスの執政官としての活動として、アエディリス・クルリス(上級按察官)を務めていたクィントゥス・フルウィウス・フラックスが法務官選挙に立候補するのを阻止したことがある [12][6]。また、この年にはケンソル選挙もあったため、リキヌスは親族の大カトを協力に支援した。結果大カトとルキウス・ウァレリウス・フラックスがケンソルとなった[13]

子孫

リキニスには同名の息子があり、紀元前181年二人官紀元前172年には艦隊司令官を務めている[14]

脚注

  1. ^ プルタルコス対比列伝プブリコラ』、11
  2. ^ a b Porcius, 1953, s. 102.
  3. ^ カピトリヌスのファスティ
  4. ^ Porcius 26, 1953 , s. 216.
  5. ^ Porcius 22, 1953 , s. 214-215.
  6. ^ a b c d Porcius 23, 1953, s. 215.
  7. ^ リウィウス『ローマ建国史』、XXXIV, 55, 6
  8. ^ Broughton R., 1951 , p. 347.
  9. ^ リウィウス『ローマ建国史』、XXXIX, 32, 5–13.
  10. ^ リウィウス『ローマ建国史』、XXXIX, 44, 10.
  11. ^ リウィウス『ローマ建国史』、XL, 34, 4.
  12. ^ リウィウス『ローマ建国史』、XXXIX, 34
  13. ^ Valerius 173, 1955 , s. twenty.
  14. ^ Porcius 24, 1953 , s. 215-216.

参考資料

古代の資料

研究書

  • Broughton R. Magistrates of the Roman Republic. - New York, 1951. - Vol. I. - P. 600.
  • Münzer F. Porcius // Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft . - 1953. - Bd. XXII, 1. - Kol. 102-103.
  • Münzer F. Porcius 22 // Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft . - 1953. - Bd. XXII, 1. - Kol. 214-215.
  • Münzer F. Porcius 23 // Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft . - 1953. - Bd. XXII, 1. - Kol. 215.
  • Münzer F. Porcius 24 // Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft . - 1953. - Bd. XXII, 1. - Kol. 215-216.
  • Münzer F. Porcius 26 // Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft . - 1953. - Bd. XXII, 1. - Kol. 216.
  • Münzer F. Valerius 173 // Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft . - 1955. - Bd. VIII A, 1. - Kol. 16-20.

関連項目

公職
先代:
アッピウス・クラウディウス・プルケル
マルクス・センプロニウス・トゥディタヌス
執政官
同僚:プブリウス・クラウディウス・プルケル
紀元前184年
次代:
クィントゥス・ファビウス・ラベオ
マルクス・クラウディウス・マルケッルス



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ルキウス・ポルキウス・リキヌスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルキウス・ポルキウス・リキヌス」の関連用語

ルキウス・ポルキウス・リキヌスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルキウス・ポルキウス・リキヌスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルキウス・ポルキウス・リキヌス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS